
ママ友が少なくて孤独感を感じている妊婦さんがいます。周りのママ友との違いに疲れていて、ストレスを感じています。もっとポジティブになりたいと思っています。
3人目を妊娠中で、4年生&1年生の男の子のママしてます。
あたしは人付き合いが苦手とゆうか人見知りで、あまりママ友がいません。
授業参観に行っても話すママさんは2〜3人…
近所のママは顔がひろくていろんなママたちと話したりグループでいたり…
たまに会うと、いろんな情報が聞けてるとか、あのママと仲良くなれたとか自慢話のようなことを毎回聞かされます。
正反対の性格の人だからなんか疲れる…
なんだか自分に自信もなくなるし…
子どもたちは仲良かったコに文句言われてお腹殴られたとか蹴られたとか…
なんだか妊娠中だからか余計にいろんなことが心配になったり考えさせられたり…
ちょっと疲れました。
あんまりストレス貯めたくないんだけどなぁ…
もっといろいろうまく考えられる性格になりたいです。
- きよ(8歳, 15歳, 18歳)
コメント

彩ちゃんママ
「へぇ~」「そうなんだ!」と聞き流せば良いと思います。
顔が広ければ良い問題でもないですし、人の噂話には乗らない方が賢明です。
妊娠中はナイーブな気持ちになりますが気にしても、なかなか解決はされないものです。

CYOKUMI
殴られた蹴られたはひどい!!
仲良かったのに何でー!!ってなりますね!!ひどい!!
色んな情報聞けるとかは大事かもしれませんが…聞きたくない事も聞かされたりと逆に疲れるかもしれませんよ(´・ω・`)笑
あんまり暴力が激しくなってるようなら学校に電話一本でもいいと思います💦
無理せず…きよさんのペースで、体を大事にされてくださいね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )💦
-
きよ
次されたら先生に相談しようと思います。
相手はふざけてやってきてるみたいなんですが…
お腹殴るのはないですよね!
ほんとに!
聞きたくないことまで聞いてたらそれこそストレスになりますよね(笑)
なるべく自分のペースでがんばります!
ありがとうございます✨- 6月17日
-
CYOKUMI
お腹…は…ダメだよぉうー!!泣
ふざけてても、やられる方が不快に感じたらもう遊びでは済まされません( ・`ω・´)
ちなみに私はよく知らない人から話しかけられます(笑)
アホさが滲み出てるのかな⊂( ˆoˆ )⊃笑
喋るだけ喋って『…誰?』ってなってます!!笑- 6月18日
-
きよ
ですよね!!
その子のママもとっても気が強い方なので(;´∀`)
つぎやられたら先生のほうに話してみます!!
それ羨ましい☆
あたし見た目がキツイらしくて
話しかけにくいオーラがでてるみたいなんですよね〜
なるべく口角あげてるんですけどね(笑)- 6月18日

yuu♡
私も8歳と5歳の子供がいて、3人目妊娠中です♡
しかも、きよさんと同じく
人見知りで人付き合いが
あまり得意ではありません。
参観日とか行くと、皆グループで固まってお喋りしたり
してますよね💦
たまに孤独を感じたりもしますが、私はグループで行動が
基本好きではないので
楽でいいやって思ってます!
娘が仲良くしているママさん達に会えば、挨拶もしてくださいますし、何か話題があれば
その場で少しお喋りもします♡
でも、常に誰かと行動したり
情報交換をするようなママ友は
いないです(*´ ˘ `*)
妊娠中は特にいろいろネガティブに考えがちですが、
グループで悪口とかに巻き込まれるよりはマシだし、
お互い気楽に行きましょう♡
子供の悩みや心配は尽きないですが(´;ω;`)💦
-
きよ
同じ方がいて心強い✨
ほんとたまに孤独を感じます💦
でもグループに入りたいとも思わなくて(笑)
気楽に気にしすぎないのがイチバンですよね(*゚∀゚)
ありがとうございます✨- 6月17日
きよ
ほんとそうですね!!
たまに不安になってたんですが
なるべく聞き流してストレスにならないようにします!
ありがとうございます✨