
出産前に挨拶したいがタイミングが悩ましい。挨拶するべきか悩んでいる。
出産前に近所へ挨拶に行った方はいますか⁇
もうすぐ出産を控えていますが、今住んでいる部屋が結構壁が薄く、話し声や外階段を登る足音などが聞こえます。
社宅のようなもので、住んでいる方はみんな旦那と同じ職場です。
2階建ての2階の部屋住みで、4月に引越ししてきたときは、真下・左隣は空室だったので、右隣の方にしか挨拶はしていませんでした。(6月〜7月に出産することも報告済み)
左隣・真下の部屋には、私たちが入居してしばらくした後に入ってきました。なので、挨拶出来ていません。
旦那の職場の方々は、平日は朝から夜まで仕事をされていて、土日は実家などに帰っている方が多いようです。(職場敷地内にある社宅なので、平日のみ滞在している方が多いようです)
住宅の造りから、赤ちゃんの泣き声が響き渡るのは容易に想定できます…。
出産前の土曜日の朝や日曜日の夕方を狙って、事前に挨拶したほうが良いかと思うのですが、調べると出産後に挨拶に回るほうが多いようで…🙄
旦那の職場の方なのでなおさら挨拶はしたいのですが、タイミング悩んでいます…。
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント

すぬーぴー🐶
同じく社宅に住んでいるものです。
わたしは隣には赤ちゃんが生まれて騒がしくなり迷惑をかけることは生まれるまえから言ってあります。
生まれてからもう一度挨拶にはいきましたよ〜!

ぶちゃん
うちは戸建てですが、前後左右のお家には産まれる前に挨拶に行こうと思っています😊
生まれてからだとバタバタしてしまって中々行けないと聞いたので……😅
-
ママリ
ありがとうございます🌼
生まれてから行くのはなかなか大変そうですよね💦
手土産の熨斗は何と書く予定ですか⁇😭出産前なので、「ご挨拶」で良いのかと悩んでいます💦- 6月2日
-
ぶちゃん
内祝いではなく、ご挨拶でいいと思います😊
- 6月2日
-
ママリ
ありがとうございます!🙇♀️- 6月2日

ママリ
マンションの二部屋だけを会社所有の社宅に住んでいます🙂
お隣だけが夫の職場の人で、そのお宅にだけ退院後にお菓子持って挨拶に行きました。メインで子どもの世話をする部屋もそのお宅と壁一枚の部屋だったので💦
退院の日に母が来てくれたので子どもを見ててもらって夫婦二人でささっと挨拶しました。
-
ママリ
ありがとうございます🌼
お母様に預けられて挨拶に行ったんですね☺️子を見ていてもらわないと挨拶出来ませんよね💦うちは子を見ていてくれる人が旦那以外にいないので、やっぱり産前が良いかなぁと思いました🙌
産後なので、菓子折の熨斗は「内祝」だったのでしょうか⁇産前だと「ご挨拶」で良いのかなぁと悩んでいます😭- 6月2日
-
ママリ
熨斗は付けなかったです!
後日お祝いも頂いたので、その時はつけましたが😊💦- 6月2日
-
ママリ
ありがとうございます🌼
そうなんですね!熨斗付けない方も多いみたいなので、熨斗なしで良いかなぁと思いました☺️ありがとうございます!- 6月3日
ママリ
ありがとうございます🌼
生まれる前に行かれた方がいて良かったです!
ちなみになんですが、手土産の熨斗は、何と書きましたか⁇😭出産前なので、「ご挨拶」で良いのかと、悩んでいます💦
すぬーぴー🐶
もともと仲が良かった家族だったので手土産もなにも渡してないです💦
ママリ
ありがとうございます🌼
そうなんですね☺️仲良いと良いですよね🙌