
コメント

みき
症状がないと基本的にはやらない。って言われました😭7歳まではちゃんとした結果がでないし、でても成長につれて変わってくるって言われました。
小児科も総合病院も断られました。

退会ユーザー
息子が卵アレルギーで、初めて蕁麻疹が出た時にかかりつけ医に行ったら、卵アレルギーだと思う!と言われ、検査してもらえなかったです💦
小さい頃は正確な診断が出来ないそうです😔
その後かかりつけ医を変えて、アレルギー科のある小児科にしましたが、検査してもらえました😊
金額は乳幼児医療証があったので無料でした✨
沢山の項目は調べれないと思うので、よくあるダニ、花粉などの代表的なやつは調べてもらえると思います🤔
-
ゆん
アレルギー科のある、小児科に相談してみようと思います!
無料なんですか?!
なるほど、項目も限られるのですね!
血液型も、一緒に調べて貰えたらとも考えていました😔- 6月1日
-
退会ユーザー
何かしら症状が出ているのであれば無料だと思います😊
まだ医療費負担なしですよね?
血液型は自費になります💦- 6月1日
-
ゆん
医療費負担は、
お薬出る時は容器代だけです!
なるほど…!
ならば、病院さがして確認してみます💦
わざわざ、ありがとうございました!- 6月1日

8300
小児科でも、アレルギー科を謳っているクリニックでないと血液検査してくれないと思います。
その中でも、沢山の項目を検査してくれるところは多くないと思います(・_・;
採血するのは子供にとっても痛くて辛いことと、項目が増えると採血の量も増えるらしく、羽交い締めされる時間が長くなるからだと思います(ーー;)
卵小麦乳アレルギーで、症状が出て最初の小児科での検査では、この3項目のみしか検査してもらえず、
半年後、別クリニックでアレルギー検査しましたが、ナッツやそばや花粉や猫なども検査しました^ ^
沢山の項目をお願いできるかどうかは、ご近所のママ友から情報を貰うのが確実でした(^.^)
-
ゆん
なるほどですね…
採血も、可愛そうなのもわかります。。
ワクチンですら、大暴れなので💦
アレルギー科の小児科色々探してみます😭- 6月1日

しらたま。
下の子は総合病院の小児アレルギー科で検査してもらいました!
保育園に入るにあたり保育園から言われました、と言えば、医療制度で無料で検査してもらえると言われました。
自分都合で、という事であればお金がかかる、と言われました。
食べた事がないものなどは正確な数値が出るかわからないけど、基準としてナッツや蕎麦など最低限の検査をしてもらいました。
今後アレルギーになる可能性もあるので気になる時はまた検査して下さい、という感じでした!!
上の子は気管支と肌が弱く、喘息とアトピー性皮膚炎にならない様に同じ総合病院の小児アレルギー科に通っています。
別の小児個人病院のアレルギー科のある所に風邪で受診した際、突然この子はアトピー性皮膚炎と喘息です、治療が必要です。
と言われ、突然で信じられず、他の病気で通っていた総合病院の小児科の先生に相談した所、治療が必要なほどにはなっていない、治療になると長くなりキツイ薬を使用する事もあるので、ならない様に定期的に診ていきましょう。という事になり、2.3ヶ月に1度通っています。
今は気管支も年齢と共に強くなり喘息の症状もなく、皮膚は乾燥肌なので定期的に保湿剤などをもらい落ち着いています。

野球少年mama
全く参考にならないかと思いますが…上の子がアトピー性皮膚炎持ちで最初仙台市内にある八幡皮膚科に通院していたのですが、3ヶ月通院し症状改善せず宮城県立こども病院のアレルギー外来を紹介されアトピー性皮膚炎の他にダニ、ハウスダスト、軽度動物、アレルギー性鼻炎も見つかり今は3ヶ月に1度の通院で症状が改善されています😭

マッシュ🍄
下の子がアレルギーありですが、掛かりつけの小児科で血液検査しました(特にアレルギー科とかでは無い普通の小児科です💦)
うちは食物アレルギーなので、
食べた物と食べた物に近しい食べ物、食べた事ないけどアレルギー強い物を調べて貰いました。
コロナの影響で不急の血液検査を行ってない所もあるようなので、電話して問い合わせてみるのが良いかもしれないです💦

いちご
アトピー性皮膚炎もあるのですが,蕁麻疹が何回か出たらアレルギー検査してもらえました!
我が家は,乳幼児医療証が対象外なので2割負担の支払いで約4000円でした。ちなみに項目は13項目調べてもらいました!

happy
子どもが生後5ヶ月の時、キッズクリニック田子でアトピーと診断され、アトピーは卵アレルギーが出やすいから血液検査しますと言われ、結果陽性だったので1歳半までの間に計3回血液検査しました。
3回の間で調べた項目は、卵、牛乳、小麦など代表的なものから、バナナ、ナッツ類、エビ、ソバ、いくら、山芋などの食べ物とダニや真菌です。
希望すれば、猫とか動物もできました。
アレルギー専門の小児科なので、調べてくれるのではないかと思います。
初診は電話予約で、先生は好み分かれます😅
料金はかかりませんでした!

それなりママリ
うちはアトピーっぽいのが気になり皮膚科に行ったらアレルギー検査もすることになりました。
一度の採血で32項目すべてわかりました。
お金はかかりませんでしたよ。

37nosk
息子が赤ちゃんの頃からちょこちょこ湿疹出てて、先日またブツブツ出たので皮膚科に行ったら『左右対象の湿疹でアトピーっぽい。血液検査してみても良いかも』と言われてその場でしてもらいました😃保険適応で無料でしたよ✨そのドクターが必要だと判断するかどうかなのかもしれませんね💦💦
ゆん
湿疹がでて、皮膚科に連れてったのですが…
小児科で、検査してもらう事をオススメしますと言われてしまいました💦
それでも、断られたりするのでしょうか?
みき
湿疹くらいだと塗り薬もらっておわりでした😭
ゆん
そんなにシビアなのですね…
塗り薬は、貰って毎日塗ってるんですが変化はなくて💦
わざわざありがとうございました!