
質問ではないですが、疲れたので吐き出させてください。3人目の出産で実…
質問ではないですが、疲れたので吐き出させてください。
3人目の出産で実家に滞在してます。
上の子は2歳と3歳、日中は保育園です。
私の親は共働きです。
昔から叱るというより、気分で怒るとか、大人の思うようにならないと怒るという母でした。
やはりそれは今でも変わらず、私の子供に対して、ご飯をじっとして食べなかったり、全量食べれずにごちそうさましたりすると、
「じっとして食べれない子は嫌い」や「◯◯はちゃんと食べてるのに!」などと本人を否定したり、比較したり…
また私や私の主人に「あんたの子は、ご飯作っても食べてくれんもんね」などと嫌みっぽく言ってきます。
この年齢の子供にじっとして食事に集中しろと言っても無理だし、それを怒ってねじ伏せようとすれば更に悪化します。
なによりも、子供自身を否定する言葉を発することが本当に嫌で、やめてほしいです。でもそれを母に伝えると、それなら帰ってくるな、自分で全てやれと返ってきます。
実家にお世話になってることに違いないので、強く言えないし、でも毎日のようにひどい言葉を言われる子供を見てるとモヤモヤ😣メンタル的に疲れてしまいました。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
それなら自宅に帰るのは絶対に無理ですか?今更お母さんが変わることは絶対にないし、本当に嫌なら自宅に帰るしかないと思いますよ!

ママリ
自宅に戻れないのですか?
ファミサポやシッターに頼ってるしばらく辛抱する方が、心の余裕があると思いますよ。
保育園と言うことは共働きでしょうから、
金銭面でも余裕あるのではないでしょうか?
コメント