
保育園に通いながらの離乳食進め方と1日のスケジュールについて相談です。現在4ヶ月半の娘を育てていて、復職後の離乳食が不安です。保育園でのスケジュールや3回食のタイミングについて不安があります。フルタイムで働く方の1日のスケジュールも知りたいです。生活リズムを整えるためのアドバイスをお願いします。
保育園に通いながらの離乳食について、
進め方と1日のスケジュールの質問です。
現在4ヶ月半の娘を育てていますが
復職後の離乳食が不安でいっぱいです…😢
育休中の今は、
朝8時ごろに娘が起きるので
その時間に合わせてミルクをあげています。
起こすのではなく起きたからあげるって感じです😂
7月から慣らし保育なのですが、
復職して保育園に通いはじめると
8時前には家を出ないと仕事に間に合いません。。
やはりその場合は、
寝ている娘を起こして
朝の離乳食をあげたほうがいいんですよね?
また、帰宅は18時半ごろになるのですが
2回食になったら朝と帰宅後の2回でしょうか?
保育園で離乳食を食べるのは
3回食になってからですかね…?
できればフルタイムで働いている方の
1日のスケジュールも知りたいです😭
スムーズに保育園に通い始められるように、
今から娘の生活リズムを離乳食に合わせて
変えていきたいと思っています。。!
質問が多くてすみません💦
仕事と育児の両立のイメージがつかず不安です😭
- ミケ(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)

ぽこた
朝はいつも6:30頃に起きます。起きなければカーテンを開けるとむにゃむにゃ起きてきますよ😃
離乳食開始の時期は保育園によると思いますので確認された方が良いかと。通っている園はは8ヶ月からという規定でした。それまでは朝と夜で二回食、保育園ではじまったら三回食になるまで朝をやめました!

ぽこた
5ヶ月から保育園いってます。1歳になるまでのスケジュールですが、
6:30頃に娘と起床(たまに私が先に起きる)、簡単なご飯(6ヶ月の頃は眠くてあまり食べなかったので形だけでした)
7:00食後のミルク(今は食事中に牛乳)
7:15準備
7:40出勤
18:30帰宅してすぐ娘ご飯(週末に冷凍ストックつくっておく)
19:30お風呂
20:00お寝る前のミルク(今は牛乳)と歯磨き
20:30就寝
そのあと大人のご飯、家事などもろもろです!
-
ミケ
なるほど、保育園によっていろいろと違うのですね、きちんと確認します!!
スケジュールもありがとうございます!!
やはり寝かしつけた後に家事などやらないと無理ですよね、、😭みなさんすごいです😭- 6月1日
-
ぽこた
コメント2つに分かれちゃってすみませんでした💦
コロナのおかげ?せい?で夫が残業できなく早く帰宅するので、最近は大人の夕飯も一緒に食べれることもあります😃
旦那さんが協力的なら寝かしつけまでに色々できるかもしれません!!- 6月1日

しおん
5ヶ月半です!
私も同じ不安がありました…
5月1日の4ヶ月半から離乳食を始めました!
早いですが、子どもの食事欲がすごかったこと(手を伸ばして大人のお茶碗を掴もうとしたり、自分もモグモグしたりしてました。笑)、体が大きいこと(今すでに9キロあります)、本来であれば5月いっぱいコロナで仕事休みだったので、初期の食材にトライしておけば保育園での給食もスムーズかなと思って、賛否両論あるかな…と思いましたが始めました!
結果的に仕事再開が早まってしまったのですが、基本的な野菜と魚と豆腐までトライでき、うちの園は初期から食べさせてもらえるので、給食食べさせてもらえてます☺️
献立を見て、食べてない食材は土曜日の午前中に食べさせてってしてます!
園によっては除去もできるかと…!
園の給食でよく使用される食材とか、事前に聞いておけるといいかもしれません😌
朝のミルクは夜中ミルクで起きたり起きなかったりとまちまちで、結果飲んだり飲まなかったりするので、連絡帳に記入と送りの時に先生に伝えておくと、臨機応変に対応してくれます!
寝起きですぐにミルクはなかなか飲まない事の方が多く、離乳食も食べさせてる時間なさそうだなと思ったので、2回食になったら給食と帰宅後かな…と思ってます!

らすかる
上の子は5ヶ月から保育所に行き、離乳食は一回食でしたが、8時前から18時頃まで預けていたので、園で11時頃に食べさせてもらっていました。2回食は昼と夜(19時頃)でした。
下の子はコロナの影響で今月から上とは違う園でしたが、2回食でお昼11時半頃に食べさせてもらっています。
こちらは初めの1ヶ月はお家で〜と言われました。
どちらの子も朝起きて6時半頃に授乳して9時頃に保育所でミルク飲ませてもらっていました。

はじめてのママリ🔰
8ヶ月から保育園行ってます。
6時 起床
6時半 離乳食+ミルク
〜7時半から保育園〜
10時半 離乳食+ミルク
15時前 おやつ+ミルク
18時 おやつ
〜19時過ぎ帰宅〜
19時半 お風呂
20時 離乳食(9ヶ月から)+ミルク
21時 就寝
って、感じです。
保育園前に生活リズムを整えようと思いましたが、私が早起きが苦手で上手く行きませんでしたが、今はなんとなくリズムが付いてきました。
コメント