療育中の子供が他の子のおもちゃを取って遊ぼうとする問題について、どう対応すればいいか悩んでいます。幼稚園でも同じ問題が起きており、先生の対応が違うことに戸惑っています。
療育ではいけない事をした場合でも、制止や注意という方法はしないのでしょうか??
どうやって その行為はいけないと伝えていくのでしょうか?
3歳の息子で4月から療育と幼稚園の併用をしています。
発達障害の診断を受けております。
刺激に弱く楽しくなり落ち着きがない。
言葉がまだ2語文程度。
お友達と関わりたい気持ちが強すぎて、関わり方が下手で逆に嫌がられる。などなど…
言葉は遅いがこちらの言っている事はわかり、絵カードなしで過ごしています。
療育は母子で通っており、息子の様子がとてもよくわかります。
その中で…お友達との関わりが際立って下手です。
追いかけて欲しい時、一緒に遊びたい時は必ずお友達が遊んでいる玩具を無理に取って、ニコニコしながら逃げます。すると、お友達は怒って追いかけます。→これが最近 療育で常習化しています。
私は 取る行為に対して「×だよ。一緒に遊ぼって誘おう」などと伝えるよう促したいのですが…、先生は他の玩具を探し気をそらせる方向に持っていくのみです。
近所の子と遊ぶ時は…私が声をかけたり、制止をしてしまう為か、このような行為は見られず「貸して」も自発的にします。
しかし、最近始まった幼稚園ではやはり療育と同じこの行為が目立ち、お友達を不快にさせたり、怒ったお友達に叩かれたりすることがありトラブルが多いようです。
療育の先生に相談する時間がなく、なかなか聞けません。
療育じたい4月から通い始めたばかりなので、私もまだ勉強不足で対応の仕方などわかっていない部分もあります。
否定などは良くないと聞きますが…どうやって配慮の必要な子に知らせていくのか気になりました。
文章がわかりにくくてすみません。宜しくお願い致しますm(__)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
保育教諭です。
参考にならないかもですが、、、こんな話もあるのか程度に🤣
3歳の月齢は分からないですが、発達障害をおもちだということですので、もしかしたら療育の先生はまだ「ダメ」を伝える時期ではないと判断しているのかもしれません。
4月からどの程度通っておられるか分かりませんが、コロナの影響で回数が減っていたり、そもそも毎日通うタイプでない場合、まずは叱ることをせず、子どもとの関係づくりを優先することもあります!😊
お母さんに叱られるのは良いけど、あまり知らない療育の先生に会うたびに叱られるようなことがあったらお子さんも嫌になってしまいますからね💦
発達障害がない子どもさんでも、3歳になりたてくらいですとまだまだお友達との関わりは下手です!構ってほしいが故に玩具を取る、わざと怒らせる、なんてのは比較的良く見る光景です😁
まずは、お友達の存在が目に入るようになってきたことをプラスに捉えてあげてください!本当にしんどい子は、誰が何してようが我関せず…ということもありますしね💦
保育園や幼稚園でもそうですが、「ダメ」や「バツ」という禁止用語は基本的に先生は使わないようにしています。
子どもの行動を否定してはいけない、という考え方からです。
伝え方としては、まずは「〇〇が使いたかったんだね」「〇〇ちゃんと遊びたいんだね」と、その子の思いを受け止めて、それから「でも〇〇くんが悲しいよ」「先生は嫌だな」と、周りの気持ちを言葉にして代弁するか、自分で考えられそうなら「おもちゃを取られたらどんな気持ちになるかな?」と考えさせたり…という感じです。
もちろんお子さんの性格や発達にもよるので、「ダメー!!!」とはっきり言った方が伝わる子もいます😊
療育はどんな支援が必要なのかを先生とご家庭で一緒に模索していく場でもあります!
先生への情報提供だと思って、療育の先生にも、幼稚園の先生にもたくさん相談されてくだはいね!
はじめてのママリ🔰
おそらくなんですけど、毎回声をかけたり制止することよりも、本人の切り替えのペースをつかめるようにしたいのかなと感じました。
集団生活になると、どうしても親が見えないとこにいく日が来ますからね。そのときに困らないように、自分からおもちゃを探して他のもので切り替える。言葉はいつか出てくるので、言葉が出てきたらまたお話をして伝えられるようになっていきますから🎵
はじめてのママリ🔰
とっても詳しく丁寧に教えて下さりありがとうございます😭✨
色々と納得出来ました!
療育は4月から週3ですが、コロナの影響で時間も短かったり…やはり まだ今は息子が慣れるのを大切にして下さっているのかもしれないですね✨
まだじっくり先生とお話をする時間がないので、色々と疑問もありますが、面談で聞いてみたいと思います!
あと、まずはお友達の存在が目に入るようになってきたことをプラスに考えるというお話がとっても胸に響きました😭✨
そうですよね✨
息子のダメな部分ばかり目についてしまい… ありがとう
ございます😭✨
色々がんばります!