
コメント

さっち
うがいしてただけやのに、床ベチャベチャになるまで遊んでることあります😂
気にならないくらい集中して遊んでたんでしょうね😫
親としてはイライラしますが、まぁ濡れたくらいなら拭けばなんとかなると思って涙をのんでます😔

マヤ
夢中になってたら気にならないんでしょうね😅
うちは洗い物する!って、流しの床が水浸しなんて良くありますよ😅
-
はじめてままり
気持ちは嬉しいですね!
だけど
もうちょっと大きくなってからお手伝いしてくれたら嬉しいですね🙏❤- 6月1日

shimamama
まだ2歳ですからね
善悪よりも好奇心が勝る時期ですよね。
お風呂場やベランダなどで
水遊びをしてもいい場所を提供して
ここではだめ教えると
やっていい場所とそうでない場所があるとわかり
好奇心に歯止めをかけることなくやめさせることができるとおもいます。
イヤイヤ期は別名
”やりたいやりたい期”らしいので
何かをやってる最中や
いきなり言われたことに反発しやすいらしいので
寝るときに明日の予定を伝えて
起きてからも伝えて
あと10数えたらおしまいというルーティンをつくり
このあとは〇〇するから10数えたらおしまいね。
と伝えています。
5分くらいかけてカウントダウンして、1つ減るごとに毎回上記と同じ事を言います。
最後のゼローは息が続く限り長く言います。
最近は娘も一緒にいうので
切り替えをわりとすぐにしてくれます。
これは産前に蛯原英里さんの講習で
教わったものです。

はじめてままり
ありがとうございます!
そうなんですね💦
アドバイスありがとうございます😭

🍤\★/
水びたしになって怒られるより水で遊ぶのが楽しい!って気持ちが強いんですかね🤔
根気よく教えるしかないのですかね、、
正直私だったらめちゃくちゃイライラします。というより怒鳴ってしまってます😱
みなさんちゃんとお子さんの好奇心を尊重?しててすごいなと思います。
何回も繰り返してしまうようならダメというのが分かるまではトイレのドアをあけられないようにロックかけるかもしれません😵

退会ユーザー
うちはお風呂上がりにジョイントマットの上でおしっこをして、自分のおしっこで遊んでました😫
最近は言うことも聞かず、ベランダから裸足で脱走もするわで、目を離してる時に静かだと逆に恐怖です。居なくなってそうで💦
本当手が掛かります(笑)
はじめてままり
さっちさん優しいですね!
拭けばいいだけなんですが
すぐカッとなって怒ってしまっています🧐
私の心の狭さにも問題ありますね💦笑