
初めて子ども園に預けたが、保育時間短く、コロナの影響で自宅保育の留守電があり、説明不足でストレス。園は良いが手続きが雑。
愚痴ですが、共感できる方いらっしゃいますか😭?
今日から初めてこども園に2人とも預けました。
1時間保育からです。
私の住んでいる地域ではコロナ第二波か?
と言われている地域です。
しかしシングルで求職活動中で、
家賃等引き落としも大きいし、
経済的にひっ迫しているのでお願いして預けました。
金曜日に留守電に
「コロナの影響で可能な方は自宅保育を~、詳しいことはまた改めて後日連絡させて頂きます」みたいな留守電があり、時間も遅かったのでその日は折り返さず。
土曜日電話が来なかったので夕方にかけても通話中。忙しいのかな?でもまた連絡くれるって言ってたし…。
日曜日。勿論かかってこずかけても繋がらず。
そして月曜日。
バタバタと準備して出掛けようとしたら「今日はどうされますかー?来られる時は当日の8:15までに連絡貰えれば準備しておきますのでー」など言われて既に時間は9時。
「求職活動中はできれば自宅保育で。面接の際は事前に連絡してもらってその時間預かります」「慣らし保育はお子さんの負担を考えると1時間からで」
え?今日準備してるんですが?!
ハローワーク行くのに預けちゃだめなの?(マザーズハローワークで保育士さんに見てもらったことが何度がありますが脱走してすぐイヤイヤ、全く相談できませんでした)
行き来かんがえて面接ってなっても絶対1時間以上かかるし🤣
無理難題すぎて、え?え?となりました(笑)
結局シングルで経済的にひっ迫しているということでとりあえず今日は1時間預かってくれました。
こういう事態でバタバタしてるし大変とは思いますが、
まず折り返して説明すると言ったのに折り返しがない。
預ける予定の当日いきなり難しいだとか説明不足が多すぎる。
何でこう…
説明ちゃんとしてくれないんでしょうね🤣💦
役所でも言ったら次はあの書類がいりますとか
何で最初から言わないんだ!
賃貸の手続きでも次は住民票持ってきてください(え?それだけの為に子供連れて行くの?事前に聞いときゃ共感持ってきたのに)
など最近多すぎてストレスだぁぁぁぁ(笑)
園はとても感じがいいのですが、
そういう手続き関係がみんな段取り悪すぎて
ストレス続きです😭😭
何でこんなにうまいこといかないんでしょうね?笑
- おっとっと(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おつかれさまです😭
初めてでよくわからないですよね💦
私も6月入所なんですが、直前になって書類が足りないとかいつまでにないといけないとか言われてすごく困っています。
タオルはループつきじゃないとダメとか。
事前に言ってよって感じですよね💦

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよー。
プリントで周知された内容と違うとかもしょっちゅうです。
書類関係は大概念押しで確認します。今、コレとコレを提出したけど他に必要なものはないか?ここにこう書いてあるが、本当に間違えないか?
念の為の確認で助かった事が何度もあります。
-
おっとっと
何でなんでしょうね😱
どこもそんな感じなんですね💦
私もあれはこれは?って聞かないと答えてくれないですし、なんというか…そういう事務的なことでは不親切なこと多いですよね😅💦- 6月1日
おっとっと
何でなんでしょうね(笑)会社でこんなことしたらお客さんに激怒されるパターンなのに🤣と思いつつ今日を過ごしました。笑
退会ユーザー
めっちゃわかります!ほんとクレームでてもおかしくないですよね🤣笑