※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

お宮参りはどうされますか?外出自粛が解除され、県外への行動が制限され…

お宮参りはどうされますか?
外出自粛が解除され、
県外への行動が制限されている今、
見送りにしていたお宮参りをどうするか
悩んでいます。(お宮参りは県内)
お食い初めと一緒におこなおうと
考えていましたが、
この先、気温も高くなり、
赤ちゃん連れで、
お宮参り→お食い初めは
体力的にどうなのかなと思い始めました。
両親も高齢です。
また両家の両親に声をかけようと思うのですが、
どうなのでしょう?
嫁ぎ先の両親とおこなうものなのでしょうか?


コメント

さーさん

うちも上の子が生まれたのか夏で、、、
暑いのでお宮参りとお食い初めは同時にしました☺️

そして両家の親を誘いました🥰
片方だけだと悪いかなーっと思ったので💦
ちなみにお食い初めは大変ですが家でおこないました!
お食い初めのご飯は鯛とかやいたりして大人のご飯は
お高いお寿司屋さんをお持ち帰りしました💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^
    同時にされたのですね!!
    お家にお招きされたなんて、素晴らしいですね!でも自宅だと落ち着きますものね!

    • 6月1日
  • さーさん

    さーさん

    授乳の場所とか家だとゆっくりで大丈夫です☺️
    ご両親の方が高齢だと家とかの方がいいかもです💦

    もし親を呼ぶなら両方に声をかけて、、、
    呼ばないなら旦那さんとお子さんでもいいかと思います🥰

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、自宅だと落ち着いて行動できますものね!
    お食い初めは、自分たちだけでやってみるのも良いですね!

    • 6月1日
ぽこ

長女のときは、お宮参りは両家、お食い初めは自分たちだけで家で行いました。
今回、義両親が県外のため、長男にはまだ会っていません。来れそうなタイミングでお宮参りを両家で行おうかなと思っていますが、お食い初めは自分たちだけの予定です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^
    確かに、お食い初めは自分たちだけでもいいですよね!

    • 6月1日