※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ヘパリン注射の継続について相談です。出産後の選択肢に悩んでいます。経験やアドバイスをお願いします。

ヘパリン注射を打っていた方に質問です!
産後も注射は続けていましたか?

私は9年前に原因不明の血栓症になり、今回の妊娠で予防のためヘパリン注射を打っていました。
昨日出産し、先生から3つの選択肢を言い渡されました。
①6週間ヘパリン注射を続ける。
②ヘパリン注射を打ちながら飲み薬を服用し、少しずつ飲み薬に移行していく。
③何もしない。

私的には1人目の出産時はヘパリン注射を打っていなく、産後も特に問題はありませんでした。
今日もひどいむくみなどもありません。
ただ、1人目のとき大丈夫だったといえ今回も大丈夫とはいえないと思いますが、個人的には③の何もしないが希望です。

皆さんの経験談やアドバイスいただけたらありがたいです。
コメントお待ちしております。

コメント

さくら

私も血栓症のリスクがあり、産前はバイアスピリンを服用、帝王切開1週間にヘパリン点滴のため入院、産後は6週間ヘパリンの自己注射をしてました💉
私はかなり産前も産後も大きな浮腫はありませんでした。(かなり浮腫対策をしたのもありますが…!)

やはり産後の数値はぶっとんでました(笑)(笑)問題はないと言われましたが😂
一応念のための注射でしたが、赤ちゃんとお母さんのため、お母さんが少しでもリスクなくなるよう注射はしてくださいと言われました😂
私は注射が大嫌いで薬に出来ないか聞いたら、薬は授乳に影響するから、授乳するなら注射に💉て言われました😂💦

6週間朝晩頑張りました😭😭数値は下がって平常に戻っていたので、辛かったですけど打ってよかったと思っています😊💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨!
    やはり注射されてた方いらっしゃったんですね😳!
    確かに自分になにかあれば面倒見れなくなっても大変ですもんね😭
    薬が授乳に影響するならやはり注射になっちゃいますよね😭!
    もう7ヶ月自己注射してきたのでやっと解放!と思ったのですが、やはり打っておいた方が安心ですよね😱!
    経験談、とても参考になりました!
    ありがとうございます😆!

    • 6月1日
ゆに

1人目のとき、妊娠前から臨月までヘパリン打ってました!
けど、産後も打つなんて初耳です!
何も言われなかったな〜🤔
私の場合、不妊治療していたクリニックでヘパリン管理、産院はあくまで赤ちゃん管理って感じで2つ病院行ってたのでそのせいもあるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨!
    おお、なるほど!
    確かに2つの病院行っていたなら可能性ありますよね😳!
    産後は大丈夫でしたか?

    • 6月1日
  • ゆに

    ゆに

    ヘパリンのやめ時も、クリニックの先生はもっとギリギリまで続けたい、産院の先生は早くヘパリンはやめたほうがいいなど、先生によって見解が違いました😅
    私は板挟みで辛かったです😓

    産後は何のトラブルもなかったです!
    帝王切開だったのですが、若干出血量が多かったらしく貧血気味にはなりましたが💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によって見解が違うのは困っちゃいますよね😭💦
    やはり出血量多くなりますよね😳
    私も自然分娩でしたが出血多かったみたいです😭
    経験談、とても参考になりました✨
    何もしないで様子みてみたいなと思いました!
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 6月1日
三児ママ

もう解決したかもしれませんが、わたしも妊娠前に2度血栓症になり、2人とも心拍確認後から産む前で1日2回ヘパリン自己注射して、産後翌日から、産後3ヶ月くらいまで、同じく1日2回自己注射してました😅

今回は、違う病院(引っ越したため)になるので、どのような対応になるのか分かりませんが、、、明日初診です。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    産後3ヶ月まで打たれたんですね😭!
    今回、結果として何もしないで様子を見てます!
    毎日着圧ソックス履くのと、水分補給は多めにするよう気をつけています💦
    でもまだまだ油断できないですよね😭
    3人目妊娠おめでとうございます✨!!
    病院によって対応変わりますよね😭
    ヘパリン注射がなければ、綺麗な個人病院で産んでみたいという憧れがあります😭
    今回費用面も考えて市民病院で出産したのですが、日曜日深夜の入院で経膣分娩、促進剤などの使用もなしで出産費用19万取られて傷心中です😭
    ヘパリン注射込の検診費用も総額10万は超えたので、かなり落ち込みました😭
    全然違う話ですいません🙇‍♀️💦

    • 6月21日
  • 三児ママ

    三児ママ

    そうなんですね!!無事何事もなく、過ごされますように✨(╹◡╹)
    うちの病院?Dr.?は、妊娠中よりも、産後の方が血栓のリスクが高い!と考えてた方でした!!

    ありがとうございます!꒰ ♡´∀`♡ ꒱そうですよね、私もエステとか?産後やってもらえたり、美味しい食事が食べれる個人医院すごく憧れました💧
    あたしは、大学病院で手出しが20万近くを、年子で産んだので、全く貯金もできない2年間でした😂💧
    しっかりと、医療費控除されてくださいね!!( ͡° ͜ʖ ͡°)💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに産後の方がリスク高そうですよね😭💦
    ほんとご飯美味しいの憧れますよね😭✨
    エステしてもらいたかった😂
    おおー、年子で入院費と検診費用考えたら確かに貯金難しいですよね😩💦
    私も1人目のとき、大学病院で29万で絶望でした😫
    医療費控除しっかりおこないます🙋‍♀️!!!
    詳しく回答いただきありがとうございました😆✨

    • 6月22日