※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラッキーママ
子育て・グッズ

長女が保育園で食事を妹を使って食べさせられ、約束が守られなかった。今後の対応について相談したい。

前回(自粛前)の保育園での出来事です。
登園二日目、なかなかご飯を食べなかった長女を見て先生が、「ちゃんと食べれたら妹がいるお部屋へ連れて行ってあげる」と言ってご飯を食べさせたそうです。
私はその時、「ちゃんと食べて連れて行ってくれたったんですか?」と聞くと、「食べましたが、騙し騙しでにごしました。」
と聞き言葉がでませんでした。
あれこれ言って食べさせてくれるのはいいのですが、妹を使って、嘘をついた。とゆうことが今後あっていいのか。
長女は約束を守ってくれなかった。頑張って食べたのに妹に合わせてもらえなかった。と泣いていました。
ちなみに妹が大好きな姉なので妹を気にかけたり一緒に遊んであげたいとよく言っていたそうです。
今日から通常保育が始まりますが、先生に妹を使った嘘はやめてほしい。と伝えた方がいいですか?それとも今回は何も言わない方がいいですか?
まだ入園したばかりなので、あれこれ言って娘たちがちゃんと見てもらえなかったらどうしよう。という不安もあり悩んでいます。アドバイスがあればお願いします。

コメント

かし

頑張ってやっても約束した事を破られることが普通になってしまったら…と思うと悲しくなりますね😢


きっと保育士さんも全ての業務に一生懸命でどうにかしようと言ってしまうんでしょうね😔😔
そうは言っても大事な娘さんなのでここに書いて下さった様に
妹さんが大好きな事、先生が会わせると言ったのに会えなくて泣いていた事は伝えた方が良いのではと思います𓇠

それで改善されない様であればはっきりやめてくれと言うべきですね😔

  • ラッキーママ

    ラッキーママ

    コメントありがとうございます!保育士さんも一生懸命になってくれてるとは思うのですが、嘘をつかれたと言って泣いている姿をみると、親としてはちょっと悲しいですね😭

    • 6月1日
deleted user

食べたのがだましだましですか?それとも妹のところに連れていったかどうかがだましだましなんですか?
そのどちらなのかによる気がします!

  • ラッキーママ

    ラッキーママ

    コメントありがとうございます!
    ご飯を、ちゃんと食べたので娘は妹のところへ連れて行ってと言うと、にごしたみたいです。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはよくないと思うので言っていいと思います!
    ただ、子供から聞いた話なら一応園にも事実確認はした方がいいかもですね!

    • 6月1日
ちぃ

約束守ってもらえなかったと泣いていたくらい…嘘がわかる年齢なので、嘘はやめて欲しいと伝えるのは良いと思います。

  • ラッキーママ

    ラッキーママ

    コメントありがとうございます!先生に話してみます!

    • 6月1日