※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

里帰り中の女性が、旦那の義母からの頻繁なLINEに疑問を持ち、同居への不安やストレスを感じています。アパート暮らしを希望していますが、義父母との距離感や子育てについて悩んでいます。同居を乗り越える方法を知りたいとのことです。

私は今里帰り中で
週末になると旦那がきてくれるのですが
気になることがひとつあって
こっちに来てる時に必ずと言っていいほど
義母から旦那にLINEが来てます。

普段から旦那に義母はLINEをしてきてるのですが
これって普通なの?って思ってしまいました。

里帰りが終わったら
旦那の実家には入るのですが
子離れできてない?義父母たちと暮らすのが不安です。

3人でアパート暮らしがしたい、、、
とりあえず旦那の実家に入ってから
アパートはもう少ししたら探すと私の実父に言ってましたが
ほんとに探す気があるのか、、、

私の周りの友達からは
同居やめたほうがいい、家に入ったら出れなくなるよと
言ってました。

義父母は優しい方なのですが
同居したくない。
気を使いすぎてストレス。
監視されてるみたいでストレス。
やっぱりある程度の距離感は保ってたいですよね。
もう少し子供がおっきくなってからじゃないと
アパート暮らしきついのかな〜

義実家同居を乗り越えるには
これからどうしたらよいのか教えてください

コメント

へも

うちの夫は、一人暮らししてた頃ほぼ毎日義母からモーニングコール・ライン来てました😅笑さすがに引きました笑 

今は毎月シフト送って!ライン来てますが、夫は無視してます😂「また来たよ…」と言うので、なんでシフトいるのか聞いてみたらって言ったら聞いてたんですが、理由が「連絡取りやすいから」だそうです笑
毎月毎月、車のローンのお金入れた?の連絡も来てます😅
夫も27歳ですし、お金も二人で管理してるので払い忘れとか基本ありません。

義母も義父も子離れできてないです🤣

夫も私も転勤族で両家とは離れてる県外で、2ヶ月の頃から夫と息子と3人でアパート暮らししてますが案外なんとかなりますよ⭐︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    さすがにそれは引きますね😭
    義父母の息子なのはわかるけど 嫁と子どもがいて 家庭があるのだから あんまり干渉してほしくないですよね😭

    私の方は旦那が旦那の実家から職場が近いので家を出る気になれないのかなと、、、

    羨ましいです😭

    • 6月1日
deleted user

今からでも同居をしなくてもいい選択があるなら、絶対にその方がいいです!私は同居のストレスで体調を悪くして、アパートに引っ越してからすぐ妊娠しました^ ^
里帰り出産しましたが、お宮参り後(生後1カ月)からアパートに戻りました!大変は大変ですが、それプラス義両親へのストレスがあったら無理でしたね💦
アパートでもやっていけますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今の段階で家を出るという考えは
    旦那にはないみたいです😭
    何度もアパートに住みたいと話したのですが、その度に不機嫌になってしまい 結局家に入るってなってしまってます😭

    周りの友達も同居ストレスや義父母との喧嘩で結局上手くいかず 家を出ている人が多いです😭
    ただでさえ私が抱え込みやすいタイプなのでストレスでほんとに体調悪くなりそうです😭

    • 6月1日