
一歳の息子が抱っこマンで一人遊びをせず、すぐ泣くことに悩んでいます。パパっ子で、ママにべったりな時もあれば無視されることも。一歳で抱っこ依存が増え、困っています。
一歳ってこんなもんでしょうか?😭
常に抱っこマン
一人遊びほとんどしない
気に入らないとすぐに泣く
家事なんかおやつ食べてる一瞬でしないと無理
基本抱っこか相手してないとギャン泣き
それに加えパパっ子なのですが、いつもは助かるし特に何も思わないのですが、今日はパパがお風呂に入って息子が呼ばれるまでドアの前でずっと泣いてました👶ママがいるのに無視。私は空気状態🤷♀️
なんか今日は私ってなんなんだ、、と思い落ち込みました💦
けど旦那が仕事の日は私にべったりです。
休みの日はパパにべったりで常に抱っこされて私がおいでーといってもプイッとされますw
一歳って、一人遊びして泣く回数も減ってくると思ったのですが、どんどん増えてる気がします、、
こんなに抱っこマンでしたか?😭
グズグズがすごくて困ってます😭
- ママリ
コメント

mon꙳★*゚
うちの3歳児はいまだに抱っこマンです(°д°)笑
遊ぶのも一緒にあそぼーって何回も誘ってきます笑😂
16キロあるので抱っこがもぅ限界ですが今しかないので限界くるまでは頑張って抱っこします……笑
もぅ長男は触れてもくれないので( ꒪⌓꒪)笑
私が見えてないのかと思うくらいガン無視な思春期中なので抱っこマンの方が嬉しいです😁腰は限界に達してますけど……😂😂😂

みきてぃ
うちの子は元々1人遊びが上手だったんですが、歩けるようになってからは私にずっと引っ付いて歩くようになって相手しないとギャン泣きするので家事がはかどらなくなりました😭
うちの子は後追いが始まったのかなって感じです💦
グズグズがひどい時は抱っこ紐でおんぶしてやってますが、妊娠してからはそれも辛いです😭
解決法でなくてすみませんが、1歳でもまだまだ赤ちゃんなので仕方ないかなって思います💦
-
ママリ
同じ月齢ですね😍
うちはハイハイで追いかけ回してきます、、笑笑
抱っこひもしたいのですが、そろそろ6ヶ月になるのでお腹も出てきて怖くて💦妊婦っていう私の都合で抱っこを思う存分してあげられていないのも息子に申し訳ないです、、
赤ちゃんなので仕方ない!って思うのですが、ギャン泣きが続くと参っちゃうことも多くて、、けど皆さん同じ感じで安心しました!- 5月30日
-
みきてぃ
妊娠週数も2ヶ月くらいしか違わないですね☺️♡
妊娠中に1歳児育てるのって大変だなーって実感してるところです😭
お腹が大きくなってきたら動き辛くなりますよね😭
お互い大変ですが、がんばりましょうね☺️- 5月30日
-
ママリ
近いですね🥰
ほんとに💦ただでさえ大変なのにお腹大きくなるとどうなるのかなって思ってます😂😭💦
お互い頑張りましょうね🌟♡- 5月30日

ラナ
うちも11ヶ月ですが
全く一緒です!!
家事は寝てる時とほんとおやつの時くらいしか出来ません!
他にもいてるんだと一緒だと嬉しくなり書いちゃいました!!
困りますよね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
-
ママリ
同じですかー😭‼️私も安心しました。うちだけじゃないって思うと心が少し軽くなりますよね✨
まだまだ赤ちゃんだから泣くのも当たり前だし抱っこマンなのもあたり前。と頭ではわかってるつもりでも、、ギャン泣きされるとはぁーー😔ってなっちゃう日もあって😔
反省の毎日です💦- 5月30日
-
ラナ
ぃゃ、ほんまになっちゃいます(≫д≪;)
参りますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
頑張りましょ⸜❤︎⸝- 5月30日

🐻🐢🐰
うちの次男は1歳頃になると自我が芽生えてくるので泣くことが増えました!自我が芽生えたのに喋ることが下手なので泣いて伝えてる感じです😊喋る言葉が増えると少しずつ減っていきますよ!うちの次男は単語しかまだ喋れないのでまだ「いやあああああ」とよく泣きますが💦
-
ママリ
泣いて伝えることしか出来ないですもんね😔
年子ママさんなんですね‼︎うちも息子が1歳5ヶ月の時に産まれる予定なので、今からもう不安です😂1人でもヒーヒーの毎日なのに、2人になるとどうなるのか怖いです😂💦- 5月30日
-
🐻🐢🐰
確かに大変です!次男がイヤイヤ期に片足突っ込んできたのでイライラすることは本当によくあります😂
でもそれ以上に可愛いです💓次男なりにお兄ちゃんしてくれるので末っ子が泣いていたら頭なでてくれたり、ミルクあげようとしてくれたり😊ちっちゃい子がちっちゃい子のお世話してる〜💓と夫と長男と3人で大興奮してます笑。小さくて可愛い時期の子どもが2人もいて年子だからの特権だと思っています✨- 5月30日
-
ママリ
年子だけの特権…😭✊
正直予想外の妊娠で、、(気分害したらすみません)年子ってだけで、息子のことが後回しになるんじゃないかとか、2人とも思いっきり可愛がってあげられのかとか、息子に我慢させてしまわないかとかめちゃくちゃ考えてしまって、いまだに考えてしまうのですが💦年子だからって可愛がれない訳がないですもんね。大変なのは承知ですが、わたしも楽しんで育児出来るように頑張りたいです‼️- 5月30日

みー
すごーーくわかります!
性格もありますが、男の子は特に甘えん坊さんが多いと思います。
我が子も1歳代のときは、全く同じで片時も離れず抱っこ、一人遊びなんて無理、離れるとぐずるなどなど💦
何もできないし、思うように進まない、けどやらないといけないで焦りやイライラで泣いたりしてました。
変わってきたのは1歳後半から徐々にです。
動きもだいぶよくなり、手先が器用になってきて一人遊びができるようになりました。
今がほんとにつらいですが、いきなり変わるときがやってきます!
どうしてもイライラしてダメだって時には我が家はタブレットの力を借りていました(^^;
-
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
本当に甘えん坊で、かわいいんですがこんなに泣く子いるのかなってぐらい泣くので困ってます😂けど皆さんそうなんでしょうね!
わたしも泣きたくなる日があります。息子と一緒に泣いて旦那が帰ってきてびっくりされたことも😂
一歳後半ですか。。まだまだだーと思うけど、後から思えば一瞬なんでしょうね。小さい時は今だけだし、もう一生この時期に戻れないし、それは頭でわかっててもイライラしちゃう時もあって、毎日反省です💦
待ちに待った我が子だったし、大切なのは変わりないですが、育児がこんなに大変なもんだとは初めて知りました😭
世のママさん達が本当すごいです。- 5月30日
-
みー
私も同じく葛藤しました😭
寄ってきてくれるのは今しかない❗けどすすまなくてイライラする(;_;)
旦那はさらに何もしないしわかってくれない。
上の子たちのときは、こんなことで泣いたり困ったことなかったのにとか比べてしまったり、自己嫌悪に陥ったり(ToT)
いまだにですが、思うようにいかないことが育児には多々あるんだなと日々実感してます😅
手抜きすることも放置することもたまには必要かなと😅
お母さんの気持ちに余裕があることが一番こどものためになるので(^^)- 5月30日
ママリ
わー😭4人のママさんなんですね✨すごい!!
私は1人しかいないのに毎日ヒーヒーです、、
今しかないって思うのですが、すぐ泣いて抱っこってなるとはぁってなっちゃう日もあってだめだなぁと反省の毎日です。
でも抱っこマンも小さい時だけですもんね。ママ頑張ります‼️
mon꙳★*゚
今しかない今しかないと自分に言い聞かせているのかもしれません…笑😂
みんなそれぞれ今しかないんですけどやっぱりうちはお兄ちゃんの思春期中なので尚更抱っこマンが可愛く思えるのかもしれないです笑
なるべくイエスマンで居ますが最近になって眠くなると泣きながら抱っこマンになってそれがまたバタバタしてる時間を見計らってるかのようにギャーギャー言っているのであー😱ってなる時もありますよ笑😂
でも結局抱っこしてしまいます笑😂
今この作業を抱っこしたらもしかしたら消費カロリー増えるんじゃないか…そうだ、抱っこして頑張って後でちょっと何か食べよかな〜😏なんて思ったりしてやり過ごしてます…😁
ママはロボットじゃないですから、はぁ…って思うのもアリだと思います😁
私も限界まで頑張ってみます……笑🤣🙌