![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中でも飲める薬を処方されたが、搾乳してもほとんど出ない。乳腺炎の症状が心配で、ミルクを足すべきか迷っている。
今日病院に行ったら膿が溜まり乳腺炎になっていました。
授乳中でも飲める薬を処方してもらい授乳を続けるように言われたのですが、病院から帰って搾乳したら全く絞れず10mlも取れませんでした。
昨日母乳マッサージしてもらった時はピューピュー出てたので平気だと思ってたんですが、今日の搾乳で自信が無くなりました。
乳腺炎ある方も頑張って吸ってくれていますが出てるのか出てないのか分からなくなりました。
ミルクを足した方がいいのでしょうか?
- りっちゃん(4歳10ヶ月)
コメント
![ナッパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッパ
以前乳腺炎になった際母乳量かなり減りました😭
赤ちゃんに吸ってもらうのが1番ですが、足りなければミルク足してもいいと思います!
私自身ミルク足したかったですが哺乳瓶拒否で飲んでくれなかったので、頻回授乳してました😔💔
10日ほどで母乳量戻りましたよ☺️✨
りっちゃん
戻るんですね!
良かったです!
ミルク足してみようと思います!