![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳はミルクより満足感が早いという情報があるが、本当でしょうか?混合育児中の1ヶ月半の娘が、ミルクを減らしても不機嫌にならず過ごしている。母乳のみで寝ているため、母乳が満足感を与えている可能性も考えられる。体力温存のため寝ているのか、喉が渇いているのか、悩んでいる。
ミルクより母乳のほうが少量で満足することってありますか?
現在混合で1ヶ月半の娘を育てています。
完母に移行したく、ここ数日ミルクの量を減らしてみていますが、ミルクを減らした分1日の哺乳量が減ってるはずなのですが、不機嫌にぐずり続けることもなく過ごしてます。
◼︎1ヶ月半 女の子 体重5kg弱
◼︎1日のミルク量 100ml程度
◼︎1日の母乳量 400ml〜多くて500mlの予想 ※まとまった授乳のときのみスケールで測定
◼︎1日のおしっこ 10回強 うんち しっかりした量が3回ほど
夜中は母乳70mlほどでわりとすんなり寝て、3時間程度は授乳間隔空いたりします。
ミルクであれば120mlはペロっと飲んでしまうはずだし、
仮に母乳のあと哺乳瓶を咥えさせれば追加でミルクも飲むと思います…。(母乳だけで寝ているのであげてませんが…)
母乳は母体によっては、脂肪分が高く、ミルクより満足するのも早いなどネットで見かけましたがほんとでしょうか?
体重増加をみるため1週間ほど母乳の割合多めで過ごそうかと思いましたが、
満腹じゃないから体力温存のため寝てるだけなのか…
実は喉が渇いてるんじゃないか…
など気にし出してこのまま続けるか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![ゆうmam🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうmam🍌
凄くしっかりされてありますね‼︎すごい💕
私は1ヶ月はじめまで混合でしたが突然、母乳だけでミルク飲まなくなり
母乳が出てると言われました。(ミルクだけなら飲みます)
満足してるかはわかりませんが夜は飲んでスヤスヤ寝てくれますよ!
最近は6時間空くことが多くなってきました。
試しにミルクあげて寝かせても6時間ほど空きます
ミルクは腹持ちがいいと
聞きましたが私の子供は
母乳でもミルクでも同じなので母乳メインで、ずっとぐずってた場合にミルクあげてます👶🏻
コメント