
県外に住む祖父の状態が思わしくありません。帰るべきでしょうか?都内在…
県外に住む祖父の状態が思わしくありません。
帰るべきでしょうか?
都内在住、生後3ヶ月の娘がいます。
コロナの影響で一度もまだ実家には帰っておらず、私の祖父母は娘に会ったことがありません。
(両親は産後すぐ、まだ緊急事態宣言が出る以前に東京へ来てくれたのでこちらで会っています。)
今日、父から祖父の体調が思わしくなく入院するかもしれないと連絡がありました。
祖父は90歳を超えており、ここ半年で徐々に体調不良が増えてきていました。
歳も歳なので父からの連絡もおそらく、覚悟しておいてくれ、の意味も含まれています。
東京も一応宣言は解除されましたがまだ第二波の不安もありますし、何よりこの3ヶ月で娘を遠出させた事が一度もなく仮に実家に連れて行くとなっても不安だらけです。
(実家へは飛行機で1時間程度、もしくは新幹線2時間+車2時間かかります。)
ですが娘を一度も会わせられないまま、もしそうなってしまったら…そう考えてずっと気持ちが落ち着きません。
きっと後悔します。
私の両親もこんな時期なので、帰ってこいとは言ってきません。
どうするべきでしょうか?
- さのすけ(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その距離を移動するのは確かに怖いですね💦
テレビ通話はしましたか?💦それで様子見て「やっぱり会いたい!!」って雰囲気になったらまた考えてみてはいかがでしょう💦

はる
あくまで、個人の経験、意見として読んでいただきたいのですが、、😭
2ヶ月前に祖父が亡くなりました。入院したときにはもうかなり癌が進んでおり、コロナの影響で面会もできずそのまま亡くなりました。最後に孫に会いたいと言ってくれていた祖父の願いを叶えられませんでした。本当に後悔しています。わたしは半年ほど前に、ひ孫である息子を一度ですが会わせることができたので、それだけは良かったと思っています。
このような経験をしたので、わたしはおじい様がさのすけさんや娘さんに会いたいと思っているのであれば会えるときに会って欲しいと思います。
ですが、さのすけさんのお住まいは都内ということで、まだまだコロナのことも不安でしょうし、もし娘さんを連れて行けなくてもおじい様もきっと理解してくださると思います。
文章がぐちゃぐちゃになってしまいすみません💦
-
さのすけ
お爺さまのこと、お辛い思いをされたのですね…貴重な経験を教えてくださり、本当にありがとうございます。とても色々考えさせられました。
おっしゃる通り、今は入院してしまうと面会できない状況という事で私もとても焦っています。。
今日ビデオ通話越しですが一応娘を見せ祖父は喜んでくれました。
両親とも改めて話し、祖父が元気に退院してくれる事を信じて悔しいですがまだしばらく帰省するのは控えようと思います。- 5月31日
さのすけ
両親がスマホに疎いため、今までビデオ通話したことがありませんでしたが、今回初めてチャレンジし、無事にスマホ越しに会話をする事ができました!!
私が思っていた以上に祖父はまだ元気でしたし娘も見せる事が出来てほっとしました。
直接会わせたいという気持ちは変わりませんが、祖父を喜ばせる事ができました。ありがとうございました!