
息子が昼寝が短く、夕方に眠くなり、離乳食の食事タイミングに悩んでいます。新しい食材を試すタイミングも知りたいそうです。
明後日で10ヶ月になる息子です。
保育園でトータル1時間半お昼寝出来たのですが、帰宅後眠いとグズり、授乳して16時半頃寝始めました。昨日までなら3回食の時間に起すとなんとか起きてくれてたのですが今日は起きず、時間も時間になってしまったのでそのまま寝かせてあげてます。
これからも今日みたいな日があった時、頑張って起こして離乳食あげて…とやった方が良いのか、寝かせてあげてもいいのか迷ったので、皆さんの意見など聞かせていただきたいです🙇♀️
あと、保育園通われてる方で、新しい食材試す時はいつ頃あげてますか?平日の朝以外であげてる方居ましたら教えて頂きたいです!
始まの方がスムーズに進まなく、まだ試せてない食材があったので…💦
- くまのプーさん🧸🍯(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳超えるまでは離乳食飛ばすことありましたよ!!
今日は寝かせてあげましょう(´˘`*)

しいな
今日はたくさん遊んで疲れちゃったんですかね😄
そんな日もありますよ!うちもその頃はご飯の支度途中でグズグズ→寝る😅とかよくありました☺
1歳近くなるまで帰ってきてからか、夕飯後は1時間くらい寝る事が多かったです。その間に大人の夕飯用意したりしてました😄
試すのは、うちはかかりつけの病院が土曜日の午前中やっていたので土曜日の朝食で試していました!
-
くまのプーさん🧸🍯
回答ありがとうございます!
最後の慣らし保育の週で、時間も先週より長かったので疲れが出たのかな?と思います😄
1歳近くなるまでにまた何回もあるかもしれないと心構え?出来ました!参考になります☺️
土曜日の午前中ならやってるので休日の日はそうしてみます!✨- 5月30日
くまのプーさん🧸🍯
回答ありがとうございます!
起こしても起きないなんて初めてで離乳食どうしようかと落ち着きませんでしたが、寝かせてあげることにします😊
久しぶりに自分もゆっくりしちゃいます✨