
コメント

Fy
最初は抱っこで寝かしてましたよ😊
そのうち周りも寝てるからか
トントンで寝るようになる子ばかりでした!
起きちゃったら他の子起こさないようにしながら遊んだりもしてましたよ✨

いちご みるく
今はしてませんが、もともと保育士です🙂
始めは寝ない子も、みんな寝かせてました!
時間は1歳なら12時くらいから、2歳、3歳となるにつれてクラスごとに遅くなり、2歳児では13時までに寝かせてました。
起きるのはそこから1時間半~2時間くらいです✨
-
みち
ありがとうございます☺️✨
疑問に思っていたので、教えてくださりありがとうございます😊❤️- 6月1日

ぷぅ。
保育士してます!
12時頃から15時までがお昼寝時間です!
1人ひとりに合った寝かしつけしてます!トントンで寝ないなら抱っこで寝かせるし、泣いて周りの子起こしちゃう様なら落ち着くまで一緒にテラスに出るなど、その時々で対応してます!!
小さいうちはまだみんな一緒は難しいので起きている子は
静かに遊んで一緒に過ごしてますよ😊
-
みち
様子が想像できました☺️❤️❤️
ありがとうございます💞- 6月1日

me
保育士してました(^^)
1歳を過ぎてるとのことなので泣かなければトントンで寝かせてました(^^)
泣くようであれば最初は抱っこで寝かせてましたね😆
-
みち
ありがとうございます😊✨
無事寝てくれることを願います♡- 6月1日

退会ユーザー
すみません💦
保育士さんじゃないんですが、娘が1歳から保育園行ってます。
トントンで寝れないので最初は抱っこしてもらって寝てました。家でも抱っこでだったのでどうやってお昼寝しているか聞き取りしてもらいました。トントンでも寝れるようになったら横になってトントンしてもらってました。
途中で起きて他のお友達と遊んだりしてました。
-
みち
ありがとうございます😊💞
最初は抱っこになると思いますが
トントンで寝れるようになることを願います☺️- 6月1日
-
退会ユーザー
うちは抱っこで寝たあとコットに置いたら起きていたみたいでどうやって寝かせてますか?とか色々聞いてもらってました!
うちは今月も自粛で3ヶ月の自粛になるので2歳前にしてお昼寝しなくなったゃいました💦- 6月1日
-
みち
そうなんですね🥺❤️❤️
お昼寝なしもしんどいですよね🥺- 6月1日

ひーママ
ただいま育休中の保育士です!
私の保育園では12時〜15時までお昼寝の時間でした!(質問者様のお子様の年齢クラスの場合)
まだ保育園に慣れていないお子さんには、その子の安心できる方法で寝かしています。
なかなか寝ない子には、絵本を見たりして気持ちを落ち着かせてから再度寝かしつけています。(その場合寝ます)
慣れてきたら、トントンで寝かしつけています。
夏頃にはみんなトントンで寝れるようになります!
途中で泣いて起きてしまった場合は、もう 1度トントンしてみたり、抱っこして落ち着かせてから寝かしてみたり、それでも寝ないのなら静かに遊んでいます☺️
か
-
みち
ありがとうございます☺️❤️
保育士さんには本当感謝です🥺✨✨- 6月1日
みち
そうなんですね☺️✨
ありがとうございます💞
慣れてトントンで寝るようになって
くれるもいいです☺️