
6カ月からの離乳食開始が遅いか不安です。6カ月から始めた方の経験や、10倍がゆについて教えてください。
いつもお世話になっています。
あと数日で6カ月になるのですが、6カ月になってから離乳食を始めようと思っているのですが、それでは遅いんでしょうか?
コロナの影響で遅れていた4カ月健診がやっとあったのですが、大体みなさん5カ月くらいから始める方が多いです。と言われて6カ月じゃ遅いかなーみたいな感じで言われたので、、
また6カ月から始めたママさん、
本通りにやっていんでしょうか?
6カ月から始めた場合子供の様子で短縮して
追いついても構わないと書いてあったんですが😭
よくわかりません💦
また米粉を使って10倍がゆを作った方いますか?
質問が多くすみません。よろしくお願いします。
- さあやん
コメント

はじめてのママリ
6ヶ月なら大丈夫だと思います☺️上の子は小さめに産まれたので、離乳食は6ヶ月から開始してね~と助産師に言われてそうしました!今3歳半すきましたが、全然問題なく育ってますよ✨

プペル
上の子は6ヶ月から始めましたよ(^^)!
結果スムーズに進みましたよ!
食欲あったせいか多少ペースは上げました🤣笑
下の子は5ヶ月から始めたら
まだ早かったのか、下痢して2〜3週間離乳食ストップしました💦
全然6ヶ月からでも問題ないと思います🤩
-
さあやん
コメントありがとうございます!
食べれるようなら少し短縮しても大丈夫とゆうことでしょうか?^ ^- 5月29日
-
プペル
食べられて、お腹下さない、もぐもぐしていて、体調が悪くなさそうなら
少しずつ量増やしていって、あげてもいいかと思います!- 5月30日

ゆぢゅぢゅ
うちも6ヶ月からでした!5ヶ月からの方が多いとは思いますが6ヶ月でもいいと思いますし、離乳食の本にもそう書いてありました。
ただ6ヶ月から始める場合、そこを5ヶ月スタートにして短縮せずにやっていくのがベスト、なので5ヶ月からスタートした方より1ヶ月遅く離乳食が終わるように、と見聞きしていました。参考までに😊
-
さあやん
コメントありがとうございます!
とゆうことは5カ月から始めた方と同じ感じで短縮せずにしっかり始めてとゆうことですよね?
5カ月スタートの子より1カ月遅いとゆうイメージなんですね^ ^- 5月29日

ママリ
確かに5ヶ月から始める人もいますし、娘もそうですが 遅くはないです。
短縮するのは例えば食べてくれるなら初日に小さじ1を問題なく食べたら本来は次の日も同じ量を食べさせますか小さじ2にしたり。
野菜も1日ごとに違うの食べさせたりです
米粉を使った10倍粥も良いですがそれで慣れてしまう前にお米にした方が良いですよ😊
使うとすれば最初の1週、2週くらいとか
-
さあやん
コメントありがとうございます!
米粉に慣れてしまうとお米を食べてくれなくなるとかですかね?😂- 5月29日

退会ユーザー
うちは6ヶ月から始めました😊
本の通りにやってますよ!アレルギーがこわいので、短縮はしてません😃少しずつ食材を試して、息子のペースで進めてます。
-
さあやん
コメントありがとうございます!
そうですよね!わたしもそうしようかなと思います😂- 5月29日
さあやん
コメントありがとうございます😂
6カ月から開始します!