主人の飲酒(酒癖)で最近もやもや…現在妊娠中、7月出産予定、コロナの…
主人の飲酒(酒癖)で最近もやもや…
現在妊娠中、7月出産予定、コロナのこともあり不安な気持ちでいっぱいな毎日です。
↓旦那の飲酒状況↓
【会社、友達との飲み会】
今まで→週1、2回程度、ベッドに連れてくのも一苦労なくらいベロベロで帰宅。
現在→コロナや在宅ということもあり行くことはない。
【晩酌】
今まで→去年までは毎日飲んでいたが、本人の希望で今年に入ってから週末だけに。
現在→在宅のストレス?なのかここ数ヶ月毎晩晩酌。ビール350ミリ+焼酎水割りまたはハイボール4.5杯。
飲むのは良いのですが、飲み終わるとソファーで寝てしまいます。
以前はやってくれていた洗い物や片付けをしてくれなくなり、私は今安定期ではありますが、お腹が張りやすくやって欲しい時も多々あります。お願いすると明日の朝やると言いますが、朝は朝ごはんを作るのでそれまでに片付いてないと困ってしまう…なので結局朝私がやることに。
そして今話したい大事な話や相談したいことがあってもお酒を飲んでしまうのでできない!
これから始まる初めての子育てに不安を感じています。
里帰りはせず初産、近くにどちらの両親もいない、転勤の為私は近くにいる友人0。
出産後、色々と精神面体力面でも大変だと耳にしますし、この人と一緒子育てしていけるのだろうか、と不安で仕方ありません!
一過性のマタニティブルーなら良いのですが、主人への気持ちまで冷めつつあります。
どうしたものか…気にしすぎなのかな…
- モコモコ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
気にしすぎではないと思います。
産前産後、やっぱり手伝ってもらわないと大変ですよ😣
休肝日を作るとかなにか約束しないと、このままじゃ産まれてからも飲み行きそうな気も😅
直接話し合えないならLINEとか手紙とかで言うのもありだと思います😊
メメ
産前って本当にメンタル繊細だし、毎日のように晩酌してその状態なら不安になって当然だと思います…。
私もお酒大好きですけど、そんだけでそんな状態になるならセーブしろやって思っちゃいます😭
ただ男の人ってやっぱりお腹にいないからピンと来ないんでしょうね。
うちの夫も産前はよく呑みに行ってたし、こっちの不安とか全然分かってくれませんでした。
生まれてからは呑みに行くこともどんどん減って、今は当時の自分を振り返って「俺クソだったな!!」ってなってますが笑。
なので産後に一緒に育児していけば、ご主人もパパとして成長する可能性もありますよ☺️
-
モコモコ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
産前って、悲しい気持ちや、ネガティブな考えが先行してしまうものなんですね。
私も、妊娠前はお酒好きですし、一緒に飲んでましたが、片付けはしますし、寝室でちゃんと寝てました!笑
なのに主人は…😣
きっと女性にしかわからないんですよね、命が宿ってんだぞ、これから産まれてくるんだぞって。
なかなか男性には分かってもらえないものなんですね…
うちもこれから気づくのかもしれませんね…素敵な旦那さん♫生まれてきたら成長してくれることを願ってます!- 5月29日
まみ
それは、不安になりますね😭
ただでさえ、初産だから分からないことがたくさんあって、旦那さんに相談したいですよね。
どちらのご実家も頼れない、お友達も近くにいない状況では、産後、旦那さんの協力は不可欠です!一緒に家事、育児してもらわないと、体がもちません。
お休みの日に、なんとか時間を作って、話し合う時間を作れないでしょうか??
男の人は、言われないと分からないことが多いです。さらに、産後の女性の状態や育児のことについて事前に調べようと思う人はまれなのではと思います。なので、女の人にとっては当たり前にわかっていてやって欲しいことでも、男の人にとっては気づけない。
なので、できるだけ旦那さんにも分かってもらえるようにする必要があります。
そこで、お酒の件ですが、モコモコ🔰さんが思っていることをどうして欲しいのかも含めて素直に伝える。(ここに書かれた内容ですね。)妊娠中の体の不調などもこと細かく伝えて、分かってもらいましょう。
その他に、急に体調が悪くなって一人では病院に行けないときには一緒に来て欲しいから、あまり深酒されると困るということも伝える。
きちんと伝えて分かってくれたら、行動も変わってくるかと。
また、これから父になる意識を持たせないといけないですよね。
育児書を一緒に読んで、赤ちゃんのお世話の仕方を一通り分かってもらう。
できれば、両親学級など行ければいいのですが。
とにかく、旦那さんをまきこんでいくようにするといいと思います。
旦那さんの性格等分からないので、なんとも言えませんが分かってくれれば行動してくれる人でしょうか?
家事育児は女がやるもの、という意識の方だと、意識を変えてもらうことからですね。
長々とすみません😭
私は義母に手伝ってもらいなんとか1ヶ月のりきって、その後は旦那の協力を得ながら、今に至るので、一人では無理だと思ってコメントさせていただきました。
それでも産後は難聴になったり、体調崩したりしてしまったので。
旦那さんとゆっくり話し合える時間が作れるといいですね。
-
モコモコ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
生後3ヶ月のお子さんのママなんですね!やっと慣れてきた頃ですか?
やはり主人の協力なしには難しいですよね…
主人は楽観的なところがあり、なんとかなる、みんな育ててるんだからと言ってきます^^;
病院でもらった冊子を読んではくれたんですが、妊娠中の身体の変化、大変なことは理解したようなのですが、心の変化については、モコモコは別に悲しくなったり不安になったりしてないよね〜♫と言われました!笑
生まれてからのことについては追々でいっか、なんて呑気なことを言ってました。
確かに自ら調べよう、理解しようとする男性はなかなかいないですよね。
しっかり伝えれば行動してくれる人ではあります!
巻き込んでいくの大事ですね。
コロナの影響でなかなか両親学級や、マタニティセミナーもやっておらず余計に不安で…市が準備してくれている動画などを休日に一緒に観たいと思います。
産後、1人では無理なんだよ、今まで通りの心や身体には戻らないんだよ、ということも勉強してもらうようにします!
ゆっくり話し合ってみますね。- 5月29日
-
まみ
3ヶ月たち、体もお世話にもなれてきたところです。
初めの1ヶ月は赤ちゃんのお世話以外寝てました。でも、義母には気をつかってしまい、ちょこちょこ家事なんて、してたら難聴になり、怒られました😅
産後のことはあまり調べず、ゆっくりすればいいんだろうぐらいにしか思ってなかったのですが。
実はいろいろ気をつけなくてはいけないことが、たくさんありました。
ぜひ、調べて旦那さんと共有してくださいね。
調べるのに、スマホやパソコンを、使うのも、産後すぐには控えたほうがよいそうなので、今のうちにたくさん調べておいたほうがよいです。
旦那さんと協力して、無事に出産し、産後を乗りこえられることを願っています。- 5月29日
-
モコモコ🔰
これから成長が楽しみですね♫
病院でも、産後の過ごし方については基本寝て、食べて、ゆっくりしてくださいって言われました!えっ?そんなに大変なの?と思っていましたが、難聴や他の方か、伺った出血で病院戻りなど知らないことがいっぱいです。
今からたくさん調べてみますね。ご丁寧にありがとうございます!気持ちが楽になりました!- 5月29日
みみずく
里帰りせず、産褥期を旦那さんの協力だけで乗り越えるんですよね?
ちょっと大袈裟かもしれませんが、産褥期は赤ちゃんの世話以外絶対安静で無理したら死ぬという話を出来ませんかね…
古いですが床上げどうのという話も。昔からある話というのは以外と男性も受け入れやすいかも。
実際産褥期に動き回って大量出血で救急搬送という例(実母、Twitterのママ垢)を何度も夫に話して聞かせ、夫は段々理解してくれた様でした。Twitterで回ってくる産後亡くなったお母さんの話、新生児突然死の話等。
話す時は必ず「こんな話が回ってきて、ショックで怖い。私もこうなったらどうしよう」と不安を共有してほしいという形で話したら、真剣に受け入れやすい様でした。
あくまで我が家では上手く行きましたが参考になるかどうか💦
でも本当に産褥期にまともな助けがなしでは病院に逆戻りする可能性ありますよ😣ホルモンの関係で精神不安定になるし…
勝手ながら心配です😱
-
モコモコ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
はい、里帰りはせず現在住んでいるところの近くで出産します。
母は遠方に住んでおり、年齢、コロナのこともあり、こちらに来ることが難しいかもということで、2人で乗り切る覚悟でいます!
産後に死亡…そんな怖いことがあるんですね…
無事に産めたらどうにかなるなんてことではないんですね…
確かに、実際に起こった話をするのは1番いいですね。それなら理解しやすいですね。
私もまだまだ知識不足なところがあるので、産後のことをしっかり調べて主人に共有していきたいと思います!
産後うつなど気持ちが不安定になるとよく耳にします…
ご心配いただきありがとうございます。
分かってもらえるように話し合っていきたいと思います!- 5月29日
モコモコ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
やはり手伝ってもらわないとですよね。子育てには休日なんてないと言いますし、お酒に飲まれてしまう主人ではちょっと頼りないです…
先日、臨月に入ったら晩酌は控えて欲しいと伝えましたが、…わかった。でも会社の飲み会があったら断れないからなぁ〜と言われました…う〜ん、産まれてからの飲み方、手伝ってもらわないと大変なことちゃんと伝えてみたいと思います!