

日の丸
でもお互い様ですからね。新生児にあやすとかたぶんまだあまり意味がないような。泣いたらすぐおっぱい、の流れをスムーズに

まめちゃんママ
まずは、気にしないのが一番です♡
周りもママさんなんだし、それを分かっての大部屋だと思います♡
気にしてたら疲れちゃいますよ‼︎お互い様だから大丈夫♡
また、赤ちゃんは出てきたばかりで不安なのでバスタオルなどで包んであげたり、ママと添い寝したりするといいと思います♡
うちの産院は、産んですぐから同室で添い寝すすめられました‼︎

ei
夜泣き大変ですよね(´・̥̥̥̥ω・̥̥̥̥`)
赤ちゃんもお腹の中に10ヶ月いて
新しい世界に出てきてなの不安でしょう(´・̥̥̥̥ω・̥̥̥̥`)✨
私は一人目のとき
タオルでおくるみのように包んで安心感をあたえたり、
寝るときはきついですが、
腕枕をした日にはぐっすりねてくれました(´・̥̥̥̥ω・̥̥̥̥`)❤️

まなねね
出産おめでとうございます‼︎(*・з ・ )♪
夜泣きは仕方ないことなのであまり気にしすぎなくても周りの方も同じ状況でしょうからお互い様ですよσ(・´ω`・)
おくるみなどでクルンッと巻いて抱っこしてあげたり寝るまで包んであげてると安心感があるようで寝てくれる子も多いみたいですよ(*・з ・ )♪眠ったらそっと巻いてるのを外してあげれば大丈夫ですσ(・´ω`・) やってみてください(*・з ・ )♪

シュンエママ
飲み足りないかと思います。
初めの三日はおっぱいがあまり出ないから、ミルクを追加してみてください。

ゆう1030☆
新生児はとにかく泣いたらオムツかオッパイ。あとは母親のぬくもり。

まみぽんた
わたしも1人目が6人の大部屋でした‼︎でも周りのお母さん方は案外気にしてませんよ。気になる方は個室を選んでいらっしゃると思います。わたしも他の赤ちゃんの声よりも産後の疲れからか眠気が凄まじく、他の子の夜泣きなんか全く気になりませんでしたよ‼︎笑
夜泣きが気になる方はイヤホンだとかで音を極力聞こえないようにしていたり工夫をしてらっしゃる方もいると思います。
気にしすぎるとストレスがたまってしまいますので、あまり気になさらず‼︎
今はあやしなどあまり効かない時期だと思いますので。抱っこしてトントンとしてるだけでも泣き止みます。
あまりにも気になるようでしたら看護師さんに話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になると思いますよ♡不安だらけでしょうが、すぐ慣れますよ。頑張ってください(^ω^)

みぃ
私の子はお腹を付け合わせる縦抱っこに軽いスクワットのような上下する感じがお気に入りなようでした。
お腹に居た時の状態が落ち着くようです。(散歩の時の感覚に似てるのかも)
その他、その子が夜中にお腹が動いてたようでしたら夜型の子だったのかもしれません。
今後直っていくので、あまり気負いせずにお過ごしください🌸
コメント