※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子、2ヶ月から3ヶ月、体重7kg超、授乳5〜6回、水分補給に麦茶や白湯検討中。同月齢の方の経験や方法を教えて欲しい。

生後2ヶ月でもうすぐ3ヶ月になる男の子です。
3400gでうまれ、1ヶ月健診で4900gありました💦
現在は時期が時期なのでちゃんと測れていませんが、おそらく7kgは確実に超えてます。。
完母で1日5〜6回の授乳です。昼間は4時間前後あいて、夜は21時頃に最後の授乳で朝6時ぐらいまで寝ます。
これから暑くなるので水分補給が心配で頻回授乳も考えたんですが、体重の増えすぎが気になるのと、そもそも間隔があいても全然泣かずお腹がすかないと飲まない子なので、お風呂あがりに授乳になるように調整してますが、お散歩の後などの水分補給に麦茶や白湯をあげようかと考えています。
そこで、同じぐらいの月齢から麦茶や白湯をあげていた方、どのような方法で飲ませていましたか?哺乳瓶やマグ?スプーンなどなど?
また、授乳と水分補給の回数やリズムも教えていただきたいです!よろしくお願いします(^^)

コメント

モンブラン

スプーンでもコップでも哺乳瓶でもマグでも、みいささんに負担が少なく、お子さんが受け入れるものでいいかと思いますよ😌
スプーンは受け入れてくれると思いますが、大人がめんどくさいです😅
哺乳瓶は今まで使ってないと拒否になってることもあります。(こぼれたりしないので、親は一番楽だとは思いますが)
私は白湯ではないですが、何か飲ませるときは薬杯のような小さな容器であげてましたよ😌

授乳は1日5~6回なら減らす必要ないので、喉が乾いたと赤ちゃんが泣くときやあまりにも暑いときなどに白湯を足す程度でいいかと思います。


母乳ならそこまで気にしなくていいかなと思います。
生まれたとき大きめなら周りと比較して大きめでも問題ないです。
成長曲線とにたような曲線を書いていれば、平均より上でも大丈夫ですし、3~4ヶ月検診のときに10キロの子いましたけど、特に指摘されてなかったですよ🤔
(親御さんは悩まれてますが)

めめ

何日生まれですか?うちは、女の子ですが、3月2日に3238gで生まれて、1ヶ月検診では4600g。2ヶ月なってすぐの保健師さんの赤ちゃん訪問の時は6700gで、もうすぐ3ヶ月の今は家の体重計で7キロ超えてます😁
同じくらいの伸びですかねー♬
うちも、昼間3〜4時間おき、夜は19時授乳して寝て、4〜5時まで開きます笑 おっぱいが張って私が夜中何度も目が覚めます😂
1歳までの体重の増えは気にしなくていい、と、こないだ保健師さんになりましたよ♬
きっと同じようにムチムチですかね❤️可愛いですよね😍
お散歩の後は水分補給でも、お腹空いてないと母乳は飲まないんですか??白湯なら飲むんですか??
私なら母乳あげちゃいます(^・o・^)ノ"
今は、母乳以外でK2シロップをスプーンであげてますが、スムーズ飲んでますよ♬