
子供の寝付きが悪くて困っています。寝る前の状況や環境を整えているが、なかなか寝付かない。対策やアドバイスが欲しいです。
1歳9ヶ月の子供の寝付きが最近悪くて困っています!
8時半過ぎに寝室に行き、歯磨きして絵本読んで9時頃には完全消灯しているのですが、9時半頃まで寝転んだかとおもえば歌ったり起き上がって飛んだり転がったりを繰り返し、そこから大人しくなってもごろごろ寝返りを打ったり身体を掻きむしったりして、10時半頃まで寝付かないことも少なくないです……
手足がすごくほこほこしているので、寝付くまではブランケットかけてません。
照明は常に暖色灯、お風呂は寝る直前じゃないほうがいいと聞いたので、6時頃に入れてからご飯食べています。
ちょっと前まではすっと寝てくれていたのですが、熱くなってきたからでしょうか……なにか良い案はないでしょうか?
今はコロナで会社が休業中なのですが、再開すれば保育園から帰ってくるのが7時過ぎになり、ただでさえ30分から1時間ずれてしまうので、さっと寝付いて欲しいです。
- れぷち(6歳)

コスタ🛳
息子は豆電球の明かりでも付いていると遊び始めるので、真っ暗にしています!
後は、生後1ヶ月から19時お風呂、20時に寝室に行くリズムはずっと変えてません😊

muugi
娘もなかなか寝付きません!
寝る前にテレビつけないほうがいいと知って、つけずにしばらく過していましたがイマイチ変わらず…
娘の場合は眠い限界を超えると逆にハイになってしまうようなので、何かしらの眠いサインを見つけたらすぐに寝室に行くようにしました!ちなみに、寝るときにはタオルを持って寝る娘で、ちゅっちゅーと言うのがサインです✨
それでも30分近くかかりますが、だいぶストレスは減りました😂

ママリ🍋
おうち時間が増えて体力が余ってるのですかね🤔
うちの下の子も昼寝をしなくなりました😓
お風呂は寝る前じゃないほうがいいのは初めて聞きました👀
うちはお風呂入ったら寝るというルーティンで、髪乾かして歯磨き済ませて、寝室行ったらすぐ消灯して、私は寝たふりします!
するとしばらくコロコロしながら歌ったり喋ったりして、10分くらいで勝手に寝ています。
歯磨きと絵本読みをするのをリビングに変えてみて、寝室はもう薄暗くして寝るものという感じで認識してもらうとかはどうでしょう??
とはいえ急に暗くしたりするのを嫌がったりとかもあるでしょうし合う合わないはありますよね😭
コメント