
愚痴兼覚書です。主人は飲食店店主、私は公務員事務です。ここの所毎晩…
愚痴兼覚書です。
主人は飲食店店主、私は公務員事務です。
ここの所毎晩、お客さんお酒をもらったからと
ほろ酔い〜泥酔気味に帰ってくる日が続き、
営業時間を超えてもお客さんと飲み続け
帰宅の遅い日が続いていました。
営業時間を超えたら早く帰ってきて欲しいと思うのが本音です。その日あったこと、普通に会話をしたいのですが、早く帰って来るように努力できない?ときくと、「家に帰ってもすることないし」と言われ落胆です。
さらには、「お前みたいに、ぼーっとしてようが、手を抜こうが毎月定額が振り込まれてボーナスもでるような仕事じゃない。」「残業だって客の入りによっては当たり前。お前みたいに定時で上がれるような仕事じゃない」と言われて、言葉の節々に私の職業を下に見ているのかと思ってしまいました。
主人が仕事で夜にいない分、息子のお迎え〜寝かしつけまで毎日私がやるべきことです。残業は、したくても息子がいる以上出来ません。残業しなくてもいいよう、勤務時間内におさまるよう繁忙期は必死で業務をこなしています。公務員という職業を嫌う人もたくさんいます。そのような市民と接することで溜まるストレスもあります。
それを、力も抜けるし毎日定時で上がれるストレスのない仕事と思われているんだと腹が立ちます。
1度、わたしが日曜日の午前中にどうしても出勤が必要な日があった時にも、お昼は家にいる旦那に息子のことをお願いしていました。ですが、前日に飲み歩き、結局泥酔状態で帰宅し翌日の昼過ぎまで酔いつぶれ、息子を任せることが出来ず、急遽義母に面倒を見てもらうことになった日がありました。
わたしは、先方もある仕事でしたし、穴を開ける訳にもいきません。もし義母に頼むことができなかったら?わたしは何日も前から何回もこの日は頼んだよと伝えていたのに。なんで。そんなエピソードもありました。
結局わたしの仕事に対する責任感ややりがいも下に下に見られてるんでしょうね。フルタイムの仕事→1人で家事育児をこなす日々、自分では頑張ってると思っていました。
私が休日の土日は、唯一お願いしている「自分(主人)の洗濯もの」や「お風呂掃除」も私は休日だからと主人は免除されると思っているみたいです。ここのところは、この2つの家事でさえわたしが仕事の日もほとんどやってもらえませんが。
主人が休日の日は、私の普段やっている家事は一切免除されません、普段通りですし、理不尽な話ですよね。
日々に疲れてしまい、愚痴をすみませんでした。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

るる
最悪…
幸い、息子さんはお母さんの味方になりますね
ご主人、甘えてるんです
私が子供の頃の父、風邪を引いているのに飲んで帰ってきて、母に迷惑をかけて、それまでも嫌いでしたけど、大嫌いになりました
はじめてのママリ🔰
最悪と、言っていただいてスッキリしました😊こんな愚痴に回答いただいて、ありがとうございます!
旦那も、甘えてる自覚はあるみたいです。甘えてくれてもいいけど、甘える上にリスペクトもなく下に見るのは何故?と思っちゃいます。
息子が将来的味方してくれたら、何よりの救いです。