
友人が妊娠し、自分も不妊治療中でメンタル不安定だった女性。距離を置いていたが、1年ぶりに連絡し、気持ちが軽くなった。話せてホッとした。
不妊治療中で、メンタル不安定気味でした。😭
後から結婚した仲の良かった友人が、昨年結婚決まり挙式までにすんなり授かり。。
先を越されると羨ましくて仕方なくて、報告された時に、大丈夫よ〜すぐできるよ!とか言われてしまい、しらばく距離を置いてました。。
しかし大事な友達、ちゃんと子育てとかできてるんかな。。とか、聞きたいことたくさんあるけど、勇気なくて。。。
今日1年ぶりくらいに勇気を出して連絡したら、普通に楽しく話ができました‼︎
友達も子供のことを自慢することなく、私の治療のことも、うんうんって聞いてくれて、色んな気持ちが交じって涙が出てきました😭
少し気持ちが軽くなったというか。。
治療始めてから、誰に対しても妊娠や子育てについての話題は避けてきたんですが、話せたことにホッとしました☺️
文章がぐちゃぐちゃですいません💦
治療中や妊活中の方で、少しでも共感していただけたら嬉しいです🤲
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

panman
その気持ち凄いわかります。
あたしもそぉでした。早く結婚したのに、後から結婚した人や出来ちゃった婚とか…
なんで?って気持ちが大きくて言葉ではおめでとうって言っても心ぢゃ全然おめでとうなんて思ってなかったです。そんな性格で最低だなって思ってました。
気軽に話できて良かったですね😆
これからも、そんな考えず無理して合わせたりしなくても大丈夫ですよ!

ひよっこ
治療経験者ですが、お気持ちすごく分かります。
私も自分より後に結婚した幼なじみに治療の事を話すかどうか迷いましたが、自分が子供を授かる事が出来ても出来なくてもずっと友達でいたいし、歳を取っても家族ぐるみで遊びたいという気持ちが強くて全て話しました。言えたらスッキリしましたし、向こうも話してくれて良かったと言ってくれました。
その後その子は案の定すんなり授かりましたが、自分もすぐ後に妊娠が判明し、今に至ります。子供同士も同級生だなんて、運命を感じています🍀妊活初めてから疎遠にした人間関係は多々ありますが、この親友のことは大事にしたいです🤗
-
はじめてのママリ
似たようなことがあったんですね☺️
私はたまたま友人の妊娠報告時に治療開始、出産時は採卵直後だったので、タイミングは最悪でした😅
でも、その子は自慢することなく私からの連絡をずっと待ってくれてたんだと思うと、胸がじーんとしてきました。きっと出産や子育ての方が大変なはずで、話したいことたくさんあっただろうに。。🥺
私もあとに続きたいなぁ😌- 5月28日

ぴーちゃん
すごくわかります!!!
弟はデキ婚で、私と同時期に妊娠し、私は流産…
弟が悪いことは一切ないけど顔も見たくなかったです。
その後も親戚や友人と次々…
全然心にもないおめでとうを言ってました。
でも親友の妊娠を喜べない自分は嫌だ!と思ってしまい、その子よりも先に絶対妊娠する!というのを目標にしていました。
そして先にお母さんになれて、妊娠報告を心から喜べる自分になりました。
-
はじめてのママリ
悪くないけど顔見たくないってすごいわかります!!笑
なんでだろーって思うけど、本当に見たくないですよね💦
そのタイミングでの流産とは辛い経験されましたね😭
そーなんです!人の幸せが喜べん奴が祝ってもらえんぞ!と言い聞かせながらも、今は全く人の幸せは喜べません!😂
いつかリコピンさんみたいに人の幸せ喜べるようになりたいです。- 5月28日
-
ぴーちゃん
不妊治療しててやっと妊娠した私がなぜ流産するの!?
と神様なんていないんだって思いましたよ。。。
ゆみさんがお母さんになれた時、ちゃんと喜べるように絶対なります!
不妊治療している人は多分全員そう思ってるはずなので自然なことだと思いましょう!
私の妊娠菌が届きますように…✨✨✨😖- 5月28日
-
はじめてのママリ
想像しただけで辛さ半端ないです😫今は自分の器の小ささにびっくりしますが、そんな日々もいつか笑って振り返れる日がきたらいいなと思ってます🙏
リコピンさんも大変な時期とは思いますが身体大事にしてくださいね!
ありがとうございます😊- 5月28日

たかこ
すごくわかります!わたしも治療してやっと出来ました。原因不明で何で!?って。治療してもなかなか授からず、しまいにメンタルやられて体調不良になったりしました。今思えば鬱っぽくなってたのかなぁと思います😥
周りにどんどん先を越され、嫌な感情しかわかず、いい言葉もかけられず、会わないようにしてました。
こんな感情を持って自分って最低って思ってたけど、大丈夫!みんな一緒ですよ!!人間だもん当たり前の感情だって自分を庇ってました。
本当大丈夫ですよ😆
そして、みんな言わないだけでそんな感情とか持つ人やいろんな事情ある人いっぱいいるんだってこともその時知りました。ゆみさんだけじゃないですよ✨
赤ちゃん来てくれるといいですね😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私は原因がはっきりしてたのですぐに体外に踏み切りましたが、原因不明ってステップアップのタイミングとか難しいですよね💦
私もできるだけ会わないようにしてます。。コロナで自粛ラッキーくらいにも思ってました😂
これだけよく嫌な感情湧くな〜性格悪いな〜って自分でも思います🐽
友達の結婚報告ですら、聞いた瞬間でき婚かな⁉️頼むけん先こさんといて!って祝うより先にそんな思いしか出てきません😭- 5月29日
-
たかこ
わかりますよ❗️友達が結婚って聞いたら子どもいつ出来るのかなぁ〜と冷や冷やしてしまいます💦素直におめでとうと祝えません😅
わたしは結婚していない、彼氏すらいない友達とかと遊んで気を紛らわせてました。それはそれで性格悪いなぁ〜なんて思ったりしてました😅- 5月29日
-
はじめてのママリ
わかります!笑
独身の子たちの存在はありがたいです💚でも独身の子たちは結婚の話はこちらから振らないよう気を遣ったり。。😅
共感してくださって本当に嬉しいです😂- 5月31日
-
たかこ
そうそう!笑 もし自分が結婚したくても出来てない立場だったら嫌ですもんね😅だから自分は結婚出来て妊活出来る環境だから幸せだなぁとか思ったりしてました😄辛い状況だけど幸せなことを探していきましょう😄
- 6月1日
はじめてのママリ
共感してくれてうれしいです😊
この1年完全に私がバリアを張ってたので、少し気持ちが軽くなりました😅
ビックリするくらい心こもってないおめでとうしか言えないんですよね😅😅
無理して合わせなくていいって言われて気持ちが楽になりました🥺
panman
本当、治療した人にしかわからない辛さですよね。
人工受精だけで授かれた人も苦労はあるかもしれないけど、体外はそれ以上だから、本当の辛さはわからないんだよってあたしは心のどこかで思ったりもしてました。
バリア張る気持ちもわかります。でも、本当に大切にしていきたい友達は話合わせなくても今回みたいに時間が経ってても、何気なく話したり、他愛もない話したりしてでも、ちゃんと話聞いてくれたり気持ちわかってくれたりします。そぉゅぅ友達だけを大切にすればいいんですよ!そぉゅぅ友達こそが一生の心友だと思いますよ!
はじめてのママリ
それわかります💦
授かれない辛さは一緒だと言い聞かせてますが、体外は身も心もお財布の中身もダメージが大きすぎます😭
治療して、失ったものもありますが見えてきたこともありました😌
大切な友達を再確認できてよかったです🙏
来月移植予定なので頑張ります☆