1ヶ月の赤ちゃんが寝不足で泣きやすいのは普通のことです。母乳で育てていても体重は問題ないようです。赤ちゃんが抱っこが好きなのも一般的ですが、不安を感じるのは当然です。
生後1ヶ月の女の子のママをしています。
赤ちゃんにしては睡眠時間が短くて大丈夫なのか心配です。
毎日抱っこじゃないと寝ないし抱っこで寝たと思って布団に寝かせても大泣き。起きてる時間はおっぱい以外ほぼ泣いてます。
朝6時には目覚め、そこから夜までほとんど寝ません。(泣いてるので抱っこするとウトウトしています)
寝かしつけも夜9時くらいから遅い日は12時近くまでかかってしまい、どうしたらいいのか分かりません。
ちなみに、母乳のみで育ててますが体重は十分すぎるほど増えてるので不足が原因ではありません。
抱っこが大好きな娘はとても可愛いですが、いつまで続くのか不安になっています。
ギャン泣きすると、息が止まるんじゃないかってくらい泣くので、泣かせっぱなしはあまりしていません。
それがいけないのかな、、?
今は里帰り中なのでどうにか過ごせてますが、これからの生活が不安で仕方ありません。
赤ちゃんはこういうものでしょうか?
- halu(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
zoo☆
その頃の赤ちゃんは、ウトウトでも十分(というか深い眠りにはならない)なんだそうです(*´-`)
一日中浅い眠りを繰り返しているが普通だと思っています😌
...yuka...
うちは、下の子はほっといても大の字になってベビーベッドで寝てる子ですが、上の子はとても大変だったので下の子がそんな風なことに日々驚いています。赤ちゃんってみんな寝ないと思ってましたから。
上の子の時は退院した頃から、背中スイッチが激反応するようになり、置くと泣く。基本的にはずっと泣いてる状態でした。
なので、ラッコ抱きと言って胸に縦抱きして赤ちゃんの顔を横向けて息を出来る状態にしたままソファに半分寝転がるように仰向けになって1ヶ月ほど過ごしました。
体温が離れるたり、置いたりすると泣くから、もうだっこしたまま寝てしまえ!と思ってです。
そのうちだっこしたまま布団で仰向けになって、ラッコ抱きしてしばらくしてからくっついたまま横にコロンと寝かせたり、添い乳で寝かせたりしていました。
だんだんそのうち、一日中と言っていいほどエルゴでだっこしたまま洗濯したりしてました。
やっぱり夜に泣かれて眠れないとストレスになるので、「泣くか?!泣くのか?!泣いたー!おー、おー、悲しいなー。ママ、私のしてほしいことなんにもわかってくれないな!悲しいねー!」といいながら動画とったりしてました(笑)
寝ない時は何しても寝ないです。私も一晩中寝ない娘に付き合って、めちゃくちゃ眠い中で朝イチ一ヶ月検診にでかけて、外に出た途端寝られたこともあります。
あぁ、私は寝れないのに原因のあなたは寝るのね。裏切り者め!と思いながら一ヶ月検診を終えて帰ってきて抱っこしたまま爆睡しました。
赤ちゃんに普通とか常識は通じないので、赤ちゃんに合わせるようにして、いい方法を考えるしかないですかね。 ラッコ抱きのソファ活用は奥の手です。あまり体の疲れは取れませんが、寝れないよりだいぶいいですよ。困ったらやってみてください。
-
halu
3歳と1ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるんですね😊毎日お疲れ様です!
私だけじゃないんだ!と、ホッとしました!
赤ちゃんあるあるなんですね〜
やっぱり赤ちゃんにも個性があるように寝ない子もいれば寝る子もいる。
うちの子はちょっと甘えん坊で可愛いなー、と言う気持ちで子育てしようと思います(笑)
ラッコ抱きいいですね✨
家事も出来る時だけして、赤ちゃんに合わせる生活に慣れていこうと思います♡
ありがとうございます!- 6月16日
関西のみゆママ
私は床におろして寝かせることが出来ずにずっとスリングでカンガルーのような生活してました。夜もあまり寝てくれず…
段々、段々と落ち着いてきます。今がとっても大変だとは思いますがいつまでもではありませんから頑張って
-
halu
お返事ありがとうございます!
スリング使われてたんですね✨
私も購入はしましたが、うまく使えずまだ活用できてないので、これから練習しようと思います!
段々と落ち着く、、今だけだと思って楽しみながら頑張ります^ ^- 6月16日
こまるん
あきらめて、ラッコだきして
私も一緒に寝てました!
まだまだ、だっこじゃないと寝ません😭😭😭
-
halu
ラッコ抱きはまだ試したことなかったのでやってみます✨
2ヶ月のお子さんもまだ抱っこ寝しかしないんですね😭
少し気を抜きつつお互いがんばりましょうね!!- 6月16日
べっこう
私もちょうど1カ月前、同じ状態でした。
赤ちゃんってこういうものなの?いつまで続くの?と、子どもと一緒に泣いてました。そして、ママリの皆さんに励ましていただきました。
上の方が書いているように、段々、段々と落ち着いてきました。最近は心に余裕がでてきています!
ママリの皆さんに教えていただいたのですが、おひな巻き・背中をCの時にさせて寝かせる・ベッドに下ろす時は頭から着地させる・動画サイトの寝かしつけメロディ
は効果がありました。
お母さんも寝不足で、とてもお辛いと思います。どうしようもなくなったら家族などに変わってもらって、少し寝てください。辛くなったらまたここに投稿してください。
大丈夫です。ここから楽になってきますよ!
*\(^o^)/*
-
halu
お返事ありがとうございます♡
みなさん似たような経験をされていて、安心しました!
ほんと、いつまで続くの?って不安な毎日でしたが、一生続くわけじゃないですもんね!
寝かせるときに頭から〜というのは驚きでした↗️試してみます!
寝かしつけメロディも探してみます🎶
一緒に子育て頑張りましょう!!
ありがとうございます!!- 6月16日
ぷ~☺
はじめまして!
ウチはおっぱい飲みながら寝るタイプでしたが、
生後3週間くらいのときが、
置くと泣くの繰り返しでした。
調べてみると、
世に出てきたことを理解できてきたころで、
お腹の中みたいに、
あたたかく包まれている安心感がなくて不安になってしまうとか。
なので、
おくるみでくるんで、
そのまま抱っこしてそのまま寝かしたりしていました。
置いても泣くのは減りましたよ!
-
halu
お返事ありがとうございます!
お腹にいたときの名残で不安で泣いてる、、、と考えると愛おしくなりますね♡
お包みはよく試してるのですが、寝てくれる時と寝ない時が半々くらいで💦
巻き方が悪いのかな?
今後もおくるみ作戦がんばってみます♡
ありがとうございます!!- 6月16日
ほの☆ひな
もうすぐ2ヶ月になる子供育ててます♡
ウチの子も抱っこ抱っこです今も(笑) おろしたらすぐ泣いて眠りも浅いし、、最初の一ヶ月は地獄みたいな日々でした💦でも段々とおろしても泣かずに寝てくれる様になりました。安心感が無くなると不安で泣いてしまう時もあるみたいですね赤ちゃんは(´ ˘ `∗)
最近はラッコのように抱いてそのまま寝たり、その時に合う寝かしつけで寝せてます!日々、試行錯誤だと思いますよ♡ 今でも私は娘がよく泣くもんでなかなか家事や掃除洗濯が思うように出来ませんが、段々とそれもなくなるでしょうし、今だけだと捉えて頑張ってます✩*॰¨̮お互い頑張りましょう‧✧̣̥̇‧
-
halu
子育てお疲れ様です!
抱っこ抱っこなんですね(笑)今だけの甘えん坊だと思うと、可愛いな〜とは思いますが、一日中だとイライラしてしまう日もあって、、、
でも、みなさん試行錯誤しながらうまく子育てされてるので、私もその日の赤ちゃんの気持ちをくみとってがんばってみます♡
ラッコ抱きがよさそうですね🎶
いつかこんなに悩んでた日を懐かしむ日を期待して、、、(笑)
お互い頑張りましょう!!- 6月16日
はるちゅんママ✩*॰¨̮
ウチも最近そうです!1日中グズグズ泣いていて私が泣きたくなります。
抱っこしてあやして寝たなと思って下ろすとすぐに起き泣いてます…。抱っこしていればずっと寝てるけど毎日そうもいかないので泣かしたまま家事やったりしてます!涙流しながら寝てる時もあるので可哀想なことしたなと思いますがしょうがないと思うようにしてます。夜も9時過ぎに寝て2時くらいまで寝てくれその後は5時頃起きてその後は抱っこしてなきゃ寝ません。寝不足も精神的にもツライと思いますがお互いにがんばりましょう✩
-
halu
私と全く同じですね!!
赤ちゃんは寝るのが仕事、なんて言葉はウソですよね!笑
私も泣きたくなる日がありますが、永遠にこんな日が続くわけじゃない!と言い聞かせて、楽しみながら子育てしたいですね🎶
同じように頑張ってるママがたくさんいると分かって、私も頑張らなきゃと元気でました!
一緒にがんばりましょうね!- 6月16日
ラビ
全く同じです!
抱っこしても泣き止まないことも多かったし、夜も寝ないので毎日添い乳で寝てました。
今は抱っこかオッパイでウトウトしてくれるようになったのですが、置くと泣くため家事も何もできないので、自動のユラリズム買いました(*´∀`)
私も睡眠時間は気になってました。
0-1ヶ月までは平均16-18時間寝るって書いてあったのに、うちの子は8時間ぐらいしか寝てなくて不安でした。
けど、2-3日に1回は13時間ぐらい寝てくれるので(それても足りてないですが)、良しとしています。。。
-
halu
同じなんですねーー!!ほんと辛いですよね😭赤ちゃんは1日のほとんどが寝てる、とかネットに書いてあるけど、ウソじゃん!!と思ってました(笑)
私も最近は添い乳、おしゃぶり、色々試してますが、うまくいく日もあれば全く寝ない日があり、日によって違うので大変です💦
いつか楽になる日を信じてお互い子育て楽しみましょうね。- 6月16日
退会ユーザー
うちの子も、昼間抱っこしてる間にトロトロ寝るくらいで、布団ではほとんど寝ません。
夜中の爆睡も11時頃から5時頃です。
赤ちゃんってもっと寝るんぢゃないのかよー!って毎日思ってます。、
-
halu
私と全く同じですね!!1ヶ月の赤ちゃんは寝ない子たくさんいるんですね!!
私の友達の子供は1日の半分寝てる子が多くて不安になってるところでした。
大人と変わらないくらいしか寝ない赤ちゃんなので不安でしたが、これも個性だと思って付き合っていきます✨
お互い無理せず子育て頑張りましょう!- 6月16日
halu
ウトウトでも十分!!ちょっと安心しました✨
私の友達の赤ちゃんは一日中ほぼ寝てる子が多いので不安になっていましたが、比べることではないですね。
ありがとうございます🎵