
生後2ヶ月の男の子が、予防接種後におっぱいを拒否し、異常な泣き方をする悩みがあります。生理の影響も考えられ、おっぱい拒否は治るのか不安です。
生後2ヶ月の男の子がいます。
月曜日に初めてのヒブ肺炎球菌ロタの予防接種を受けてきました。
帰宅後、泣き方が今までにないような異常な感じになって、熱も少し出しました。初めての発熱でした。
覚悟はしていたけど泣き方がこんな風になるとは予想してなくて母としてつらかったです(._.)
当日と翌日はほとんど眠っていたのですが、なぜか母乳を受け付けなくなり、翌日夕方頃いつも通りの様子になり、母乳も飲むようになりました。
安心してお風呂も入れておっぱいあげて、としていたのですが、また今日は受け付けなくなりました。
おっぱいを近づけると背中をそってギャン泣きです。
搾乳は90飲んだので味ではないのかなと思いましたが、そのあと(つい先ほど)は搾乳も10しか飲まなくなり、哺乳瓶すら近づけるとおっぱいと同じ反応でギャン泣きします。
もともとおっぱいは扁平で飲みにくい方ではあったのですが、幸い右だけなんとか退院後徐々に直接飲んでくれるようになり、母乳の出もよくて1日のほとんどが寝るよりも飲んでいるようなくらいよく飲む子だったのですが、予防接種後はとても少なくなりました。脱水を気にしてなんとか飲ませようとしていたのですが、今までになかった異常な泣き方と、おっぱいを拒否される絶望感で涙が出てきました。
そして、病院の前日から生理らしきものが始まっていて、生理のせいで味が悪くなり拒否されるようになるというのも知りました。
生理が来たこと自体もとてもストレスです。
生理が来たせいなら、生理が終わればおっぱいまた飲んでくれるのかなと思って我慢できるのですが、もう心が折れかかっていて、母乳育児を諦めようかなと悩み中です。
産後すぐ、扁平なことも周りにマッサージでどうにかなるとずっと言われてストレスでした。
実際右はどうにかなったけど、左は全くダメで諦めました。
助産師さんは泣いていやがる息子の頭を抑えつけたり平気でされるので初めての子育ての私には辛くて、、、
話は逸れましたが、同じような経験された方いたらお話聞かせてほしいです😢
おっぱい拒否は治るのでしょうか?
- kana(9歳)

kana
追記
ミルクは初めの頃は慣らすために1日に1回あげていましたが、最近はたまにしかあげていませんでした。

G
うちは4ヶ月になった後くらいから拒否です😣
元々あんまり出ていないというのもあると思いますがそれでも吸ってくれていたので全力で拒否されたのは淋しかったな💦
でも暑くなってきたしお互い汗だくになってたのでもういいや!と諦めました。
その直後に生理再開です😣
味が悪くなるんですね。
知らなかったです。
あとは産院退院後も2週間くらい拒否されて搾乳してあげていました。
その時はグズグズがひどいときにちょっとあげてみよう、と思ってあげたらまた吸ってくれるようになりました。
-
kana
コメントありがとうございます。
やっぱり拒否されると寂しいですよね( i _ i )
味が悪くなるっていうのは本当なのかわかりませんが生理再開は子宮の回復が良好でいいこととも聞きますよね😊
私もくじけそうになったけど主人も協力してくれて解決できました!
マッサージして少し伸ばして泣かないように慎重にあげたら飲んでくれました😭
最近、出すぎて嫌がるので授乳前のマッサージをしていませんでした。
そのせいで吸い付きにくかったようです😢
Gさんのまた吸ってくれるようになったというコメントが励みになりました( ; ; )
ありがとうございました✨- 6月16日

ゆままん
状況は違いますが、私は生理の時は母乳の出が悪くなるのか、足りないらしく泣かれることが多くてミルクは増えました。もしかして、味の変化と量も関係してたりするのでは?と思いました。
-
kana
コメントありがとうございます。
やっぱりホルモンのバランスでなにかしらの影響はありそうですもんね😢
ちなみにゆままんさんは生理再開したとき病院に行きましたか?
今のところ生理再開は自己判断なので、病院に行くべきなのか悩んでいます…😢- 6月16日

りこったチーズ
こんばんは。
オッパイ拒否は辛いですよね‥。
私も生後1ヶ月半頃にオッパイ拒否をされました。
私の場合は哺乳瓶は飲んでくれるのに、オッパイは体を反らせて拒否されてしまい母乳育児を辞めたいと本気で思い、何度も泣きました。
私の場合は、ギャン泣きされても可哀想だけど私も一緒に泣きながら、ひたすらオッパイを咥えさせました。
哺乳瓶を一切使わず、オッパイを咥えさせ2日間でオッパイ拒否がなくなりました。
本当に悲しくて育児に自信を無くした2日間でした。
哺乳瓶の乳首は飲みやすくできているため、オッパイを嫌がることがあると、インターネット情報で見たことがあります。
らむさんの乳首も扁平ということもあり、その可能性もあるのかな?と思いました。
もしよければ私が、その頃に読んでいたサイト『最強母乳外来』というので調べてみてください>_<
少しでも、力になれたり気持ちが軽くなれれば嬉しいです。
-
kana
コメントありがとうございます。
あの後、また時間があいて心配になったので哺乳瓶でミルクあげると飲みました(>_<)
ミルク飲むならもう完ミにしようかなと主人に話した直後に顔を撫でていたら手に吸いつこうとしたので、マッサージしてできるだけ伸ばしてゆっくりおっぱい近づけたりしていたら飲みました( ; ; )
昨日は本当に私がよく泣いた1日でした😭
サイトも見ました!
りこったチーズさんのコメントでまだ諦めきれずなんとかなりました😢
ありがとうございました✨- 6月16日

りゃんこ
ツライですね...
桶谷式ってご存知ですか??
母乳が出るようにマッサージしてくれるところです。
飲ませ方や子育ての相談にも乗ってくれますよ!
お住いの近くにあるといいのですが...
わたしも最初の頃、母乳を全く子供が飲んでくれず、産院の助産師さんに息子の頭を押さえつけられ泣き叫んでも飲ませようとされて辛かったです。
あと、搾乳も無理やりされて痛くて本当に辛くて..
ネットで桶谷式のマッサージが良いと知って駆け込んだのですが、マッサージは全く痛くないし、指導のおかげで息子も母乳をうまく飲めるようになり今は完母です。
わたしも昨日予防接種してきました!
お子さん予防接種のあと発熱はないですか??
飲みが悪くなるようであれば病院きてください、と言われたので気になってしまいました。
病院には相談されましたか??
-
kana
コメントありがとうございます。
昨日あれからおっぱいを近づけて泣きそうになったらやめるのを繰り返してなんとかまた吸ってくれるようになりました!
やっぱりりゃんこさんのアドバイスのように、マッサージが大事だったようです。
おっぱい出すぎて嫌がるので最近はマッサージせずあげていました😅
それがダメだったようです。
泣いて本当に諦めようと思っていましたが、コメントいただいたおかげで希望を捨てずがんばれました。
桶谷式は、前に乳口炎になったときに調べて知りましたが産院入院中に助産師さんのマッサージが何度も痛くて泣いたのでトラウマで、、
結局その時乳口炎は自力で治しました( ; ; )
でも桶谷式は痛くないんですね!
これからはトラブルあれば即探して行くことにします!
やっぱり病院の助産師さんは荒いんですね( ; ; )本当に辛いですよね。
発熱は当日のみ少しだけありました。
病院では特に何も言われなくて、私も初めての予防接種であたふただったので質問もせず帰ってしまいました(._.)
病院に行くことも考えたのですが他のウイルスなどもらうのが怖くてなかなか踏み切れずにいました。
とりあえずまたおっぱいを飲んでくれているので、様子見ることにします😊
本当にありがとうございました✨- 6月16日
-
りゃんこ
おっぱい吸ってくれるようになったんですね^ - ^
よかったですね!!
桶谷式は本当に痛くないのでオススメですよ〜、初めて行った時、本当にびっくりしました!
(人により上手い下手があると聞いたこともありますが...)
わたしも病院の助産師さんの搾乳がホントに痛くて辛くて、一時は母乳育児あきらめてミルクにしようかと思ったんです。おっぱい痛すぎるし飲んでくれないしもう辛くてボロボロで...
でも桶谷式行ってみて、本当に良かったです。
お金は多少かかりますが、それで完母になれたし、おっぱいが張ったときなどにいつでも診てもらえるのは本当に有難いです。
多分、ミルク代より安いし^ - ^笑
母乳育児、大変ですよね。
お互い頑張りましょう∩^ω^∩- 6月16日
コメント