子育て・グッズ 越谷市の幼稚園に通っている方、来年度の入所準備は進めていますか?市外に通わせている方はいますか? 越谷市の方幼稚園どこ通ってますか🤔? 来年度4月入所はもう動き始めた方がいいのでしょうか😅? また、市外に通わせてる方いますか? 最終更新:2020年5月28日 お気に入り 幼稚園 越谷市 つん(5歳7ヶ月, 6歳, 9歳) コメント 6み13な1 越谷のどのあたりでしょうか? 来年度の4月てことは、今年度はプレの年度ではないでしょうか? 5月28日 6み13な1 恐らく、該当されてますよね? 5月28日 つん 久伊豆神社の近くです! 28年6月生まれなのでプレには行けず、2年保育になります💦 プレという存在を知らなくて今はどこも通わせてないです😭 5月28日 6み13な1 上のお子さん(娘と同級生)なのですね。久伊豆神社だと、少し距離あるのでオススメの園はお伝えできずなのですが…💦(越谷市在住です) 今、まだ入園式さえ行えてない状況のため幼稚園に空きがあるかさえ不明な状況です。先輩ママからは、空きがあれば年中からとかの途中入園してくる子も居ると聞いてます。 5月28日 つん そうです!私が2年保育で幼稚園通ってたので今までのんびりしてました😱来年度からだよなー。と調べ始めたらプレやら何やら出てきて、へっ!?ってなってます😭 そうなんですね💦通園はバスか車、場所によっては電動自転車買おうかなと、、、 旦那の職場が春日部で元々春日部に住んでたのですが、春日部に気になる園があるのでそこでも良いかなあと思ってますが、通園に時間がかかるなどデメリットがあるのかな?家から近いほうがいいのかな?と思ったり😅 そのへんは園に聞いたほうがいいですよね😵もう6月だけどコロナで大変な中、電話して来年度の入園のことなんて今聞いていいのか迷ってます😭 5月28日 6み13な1 自分の時のことなんて、覚えてませんし(そもそも手続きのことなんて知らない)パニックですよね。今となっては、何処でどう幼稚園やプレについての情報仕入れたのか分からないです💦 災害時のお迎えが大変だって聞きます。あと、何かあった時のお迎えも大変だと…。 仮に園に空きがあった場合、今年度からでも入園可能になるかも?なので問い合わせてみるのもアリかな?って思います。制服とかある園だと、買い揃えるのに時間かかりますし物品も必要になってきますし…。 5月28日 つん ただ幼稚園は2年行ったって記憶しかないので、こんなにもやることあったのか!と焦ってます😭ネットで調べても全然出てこなくて💦 春日部の園に入れるとなると送り迎え(災害時と緊急時含め)は旦那に頼もうかなと思ってます。職場からすぐなので😊 越谷市内の家から遠いところだと確かに何かあっても誰もすぐに迎えに行けないですね😱 そうですね😵途中入園は考えてなかったのですが聞いてみます🙇 5月28日 6み13な1 色々ありすぎて、パニックですよね💦 娘を行かせる園ですが、専用の名札があり非常次第であってもそれを付けてないと受け渡し(園内に入るの)不可となってます(あと、母親からの連絡)。なので、旦那様の職場が近くでも名札を所持してないとお子さんの受け渡し不可となる可能性もあります。 遅くても、夏休み明けとか可能性はあるかな?って思います。9月に、転勤の方ものいらっしゃると思うので…。 5月28日 つん そういうのもあるんですね💦 問い合わせたときにちゃんと聞くようにします! ありがとうございます😭 5月28日 6み13な1 何処での事件だか不明ですが、ママ友が「お願いされたから」って他所の子連れて帰って殺害したって事件があったらしくそれ以後厳しくなったそうです。3.11の時も、専用の名札や親からの連絡がない子は例え祖父母が迎えに来たとしても受け渡し出来なかった(しなかった)・遅い子は夜になってようやく受け渡しが出来たっていう保育士・幼稚園教諭の書いた記事見たことあります。 5月28日 つん そうなんですね💦てことはどこの園も一緒なのかもしれないですね😅他にも確認しておいたほうがいいことってありますか? 5月28日 6み13な1 あと、オムツ(トイトレ)ですかね。園により、オムツ不可・可能とあるので…。 給食の時にスプーンなど使えるかとか(箸のみ可、て園もあるそうです)。 水筒持参なら、水筒形状(娘を行かせる園は直飲みかストローなら可・コップのは不可)とか。 細かくなると色々ありそうですが💦園により「これは出来るようになっておいてください(練習させておいてください)」てことがあると思うのでそれですかね。 5月28日 つん トイトレは済んでるので大丈夫そうです! お箸はまだ練習箸使ってるので確認しておいたほうが良いですね💦 そこもやっぱり園によりけりですよね😭 ありがとうございます🙇 5月28日 6み13な1 支援センターで話してると同じ市内でも、異なるので💦不明点は、園に聞いた方が手っ取り早いです。 5月28日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・越谷市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
6み13な1
恐らく、該当されてますよね?
つん
久伊豆神社の近くです!
28年6月生まれなのでプレには行けず、2年保育になります💦
プレという存在を知らなくて今はどこも通わせてないです😭
6み13な1
上のお子さん(娘と同級生)なのですね。久伊豆神社だと、少し距離あるのでオススメの園はお伝えできずなのですが…💦(越谷市在住です)
今、まだ入園式さえ行えてない状況のため幼稚園に空きがあるかさえ不明な状況です。先輩ママからは、空きがあれば年中からとかの途中入園してくる子も居ると聞いてます。
つん
そうです!私が2年保育で幼稚園通ってたので今までのんびりしてました😱来年度からだよなー。と調べ始めたらプレやら何やら出てきて、へっ!?ってなってます😭
そうなんですね💦通園はバスか車、場所によっては電動自転車買おうかなと、、、
旦那の職場が春日部で元々春日部に住んでたのですが、春日部に気になる園があるのでそこでも良いかなあと思ってますが、通園に時間がかかるなどデメリットがあるのかな?家から近いほうがいいのかな?と思ったり😅
そのへんは園に聞いたほうがいいですよね😵もう6月だけどコロナで大変な中、電話して来年度の入園のことなんて今聞いていいのか迷ってます😭
6み13な1
自分の時のことなんて、覚えてませんし(そもそも手続きのことなんて知らない)パニックですよね。今となっては、何処でどう幼稚園やプレについての情報仕入れたのか分からないです💦
災害時のお迎えが大変だって聞きます。あと、何かあった時のお迎えも大変だと…。
仮に園に空きがあった場合、今年度からでも入園可能になるかも?なので問い合わせてみるのもアリかな?って思います。制服とかある園だと、買い揃えるのに時間かかりますし物品も必要になってきますし…。
つん
ただ幼稚園は2年行ったって記憶しかないので、こんなにもやることあったのか!と焦ってます😭ネットで調べても全然出てこなくて💦
春日部の園に入れるとなると送り迎え(災害時と緊急時含め)は旦那に頼もうかなと思ってます。職場からすぐなので😊
越谷市内の家から遠いところだと確かに何かあっても誰もすぐに迎えに行けないですね😱
そうですね😵途中入園は考えてなかったのですが聞いてみます🙇
6み13な1
色々ありすぎて、パニックですよね💦
娘を行かせる園ですが、専用の名札があり非常次第であってもそれを付けてないと受け渡し(園内に入るの)不可となってます(あと、母親からの連絡)。なので、旦那様の職場が近くでも名札を所持してないとお子さんの受け渡し不可となる可能性もあります。
遅くても、夏休み明けとか可能性はあるかな?って思います。9月に、転勤の方ものいらっしゃると思うので…。
つん
そういうのもあるんですね💦
問い合わせたときにちゃんと聞くようにします!
ありがとうございます😭
6み13な1
何処での事件だか不明ですが、ママ友が「お願いされたから」って他所の子連れて帰って殺害したって事件があったらしくそれ以後厳しくなったそうです。3.11の時も、専用の名札や親からの連絡がない子は例え祖父母が迎えに来たとしても受け渡し出来なかった(しなかった)・遅い子は夜になってようやく受け渡しが出来たっていう保育士・幼稚園教諭の書いた記事見たことあります。
つん
そうなんですね💦てことはどこの園も一緒なのかもしれないですね😅他にも確認しておいたほうがいいことってありますか?
6み13な1
あと、オムツ(トイトレ)ですかね。園により、オムツ不可・可能とあるので…。
給食の時にスプーンなど使えるかとか(箸のみ可、て園もあるそうです)。
水筒持参なら、水筒形状(娘を行かせる園は直飲みかストローなら可・コップのは不可)とか。
細かくなると色々ありそうですが💦園により「これは出来るようになっておいてください(練習させておいてください)」てことがあると思うのでそれですかね。
つん
トイトレは済んでるので大丈夫そうです!
お箸はまだ練習箸使ってるので確認しておいたほうが良いですね💦
そこもやっぱり園によりけりですよね😭
ありがとうございます🙇
6み13な1
支援センターで話してると同じ市内でも、異なるので💦不明点は、園に聞いた方が手っ取り早いです。