※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラ・86
お金・保険

育児給付金を受給中に勤務先が倒産。失業保険受給対象外で保育園もないため、仕事探しと保育園探しの両立が難しい状況。生活保護の受給条件について相談したい。

カテが間違ってるかもしれないのですが質問させて下さい。

現在、育休中で育児給付金を受給していましたが勤務先が倒産する事になりました。

つい先週に3回目の給付金受給を受けたばかりで、昨日に勤務先の社長から会社は畳む。従業員は自分だけ。っと連絡がありました。
私が産休に入る前から危ない感じはしていましたが、ショックでした。

旦那の給料だけでは厳しくて本当に助かっていた育児給付金がなくなるのはとても辛いです。
しかし、今日ハローワークに行って相談してみましたが保育園や預け先がないとすぐに働けないとみなされ失業保険も受給対象者にはなれないと説明が…
かと言ってすぐに預け先なんて見つからないし、仕事探しながら保育園探しも両立して失業保険受給対象者になることは出来ないものでしょうか?

それか生活保護とか受けられるものなんでしょうか?
同じような経験された方、詳しい方などお知恵を拝借させていただけると助かります。

コメント

ぴーちゃん

生活保護を受けるには家賃の上限、収入の上限、親族で援助してくれる人はいないか、車などの家財はないかなど審査があるので、手続きしてすぐ受給とはならないです💦

会社からひと月ほどで離職票が送られてくるので、それを持ってハローワークに行けば失業保険の受給できますよ!保育園も探して仕事も探してます!で受給できると思います☆
まずは離職票を待ってですね!

  • キラ・86

    キラ・86

    車とか持っているので審査は落ちそうです。

    会社は離職票とかはも自分で手続きしてくれと丸投げです。
    書類関係は揃っているので大丈夫そうなのですが、何分、倒産日が不明の為、気持ちばかりが急いている状況です。

    • 6月16日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    離職票は会社からじゃないと無理です!ハローワークに言えば会社に連絡してもらえますよ☆

    • 6月16日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    あと、ハローワークで就活の時に親に預けれると伝えたら問題ないです!失業保険を貰いつつ保育園や託児所付きの仕事を探してみるのがいいと思います!

    • 6月16日
mammy000

生活保護受けるほどのカツカツなのですか?
それは大変ですね。

早めに預け先を確保しなければです。どちらにせよ後数ヶ月で確保しないといけなかった預け先なので早く動いて損はないです。

保育園は激戦区ですか?仕事は簡単に見つかりそうな職種ですか?

  • キラ・86

    キラ・86

    週一等でしたら私の親が来ても良いと言ってくれてるのですが、それでも動けてると認めてもらえるか…

    保育園は目ぼしいところは待機が何人かいる状況です。
    仕事は今まで一般事務をしていました。
    特に資格も持っていないし再就職は微妙です。

    • 6月16日
雄太ママ

自己都合の退職じゃないので、失業保険はすぐ貰えるはずです!
あとは、市の生活再生機構みたいなのがあって、収入が減り、一時的に困窮しているかたに貸付してくれる制度があるようです。社会福祉協議会だったかな?あとは、NPO法人で何かやってたような。

  • キラ・86

    キラ・86

    市でそんな制度もあるんですね!
    知らなかったです。

    まだ、会社の閉業日が決まっていないのでそれまでは待ち状態ですが、決まったらすぐにハローワーク等に手続きしに行きたいと思います。

    • 6月16日
3310

雄太ママさんの言うように自己都合の退職じゃないから、失業保険すぐに貰えるはずです!
ハローワークの方は間違えてる気がします…担当の方のお名前覚えてますか??別の方にもう一回お話聞きに行った方がいいと思います😵
会社が倒産するのに3ヶ月も待機させるなんて絶対あり得ないですもん(;o;)

  • キラ・86

    キラ・86

    会社都合なので、失業保険はすぐ受給されるみたいですが、すぐ働ける事が条件の中でまだ小さい子供の預け先がないと失業保険受給対象者から外される可能性があるという事でした。
    本当なら満1歳までは育休を取得してゆっくり保育園等を探したかったのですがそうはいかなくなってしまった状態という事です。

    • 6月16日