
生後2カ月の男の子を母乳で育てています。夕方の授乳中に体が熱くなり不安です。パニック症状とは違う症状で、対処法を知りたいです。
カテがわからずこちらにコメントします。
生後2カ月の男の子をほぼ母乳で頑張っています。
ここ数日、夕方の授乳中に急に体が熱くなりふわふわした感じになり不安になっています。
もともと、軽いパニック症状が出たりしていたのですが、妊娠中はパニックの症状は出なかったので安心していたのですが…
パニックの症状とも違うので不安になっています。
心配し過ぎる性格なので、ちょっとした事でも気になってしまうので、今も授乳中の症状が気になって仕方ありません。
同じような経験した方がいたら対処方など教えてください。
- コウママ*(9歳, 12歳)
コメント

momo.☆.。.:*・°
うちの旦那もバツイチで前妻との間に小学生の子供が1人います。養育費を払いながら、今でも月に2回 日曜日に子供と会っています。確かにその間私と子供は2人だし、モヤモヤする気持ちも多少ありますが、仕方ないかとは思っています。分かっていて結婚したと言われればそれまでだし、前妻との子供は旦那が大好きで、会えるのをとても楽しみにしていると思うからです。今の時点では私の気持ちでそれを奪うことは出来ません。ただ子供がもう少し大きくなった時、旦那には私達の子供を優先に考えて欲しいと思います。
momo.☆.。.:*・°
間違えました!すみません!!