
コメント

はじめてのママリ
親がこどもを区別したり格差をつけるとき…
大体夫婦間がうまくいってない不満を、家族の中の一番やさしい人にぶつけていることが多いと思いますよ。
上の子、下の子関係なく、親にとって「甘えることのできる子」が犠牲になります(;_;)
あなたが嫌いだったわけではなく、あなたは小さいのに親から頼られてしまっていたのでしょう…
子どもの頃からたくさん我慢をしてきたことが、いつの間にか板についてしまって自分を開放できなくなって抑圧されているのかなと思います。
その抑圧がお子さんに向かってしまうのだとすると、ママリさんは自分が寂しかったり苦しかったりしたことをしっかり受け止めて、頑張ってきたなぁとありのままの自分を受け入れてあげることが大切です。
そして、旦那さんにしっかりサポートしてもらって、ひとりで頑張らないことが大切かなと思いますよ(*^^*)
ママリ
納得してしまいました😣
両親はやはり物心ついた頃から不仲でした。そして母は姉を分身のように期待を過度にかけ可愛がっていたように思います。そしてやはり子どもの時の記憶で寂しかったというのが大きいです。
ありのままの自分を受け入れてあげることが大切なんですね💦自分でも本当は上の子も下の子も平等に可愛がりたいんです。でも区別してしまう自分がいて…。
夫にもサポートしてもらいながら頑張りたいと思います。