
おしゃぶりをやめさせたいが、執着していて困っています。先端を切っても吸い続け、強制的に取り上げるしかないでしょうか?
おしゃぶりの外し方についてです
歯がかなり生えていて、そろそろおしゃぶりをやめさせたいですがかなり執着しています。
ねんねの時だけね〜と言って聞かせていますが、その日によっては日中もないと嫌だと泣いて室内では求めることが多いです。
昼寝、夜ともに必須アイテムになっています…
先端を切ると吸えなくなり良いと聞きやりましたが、かなり深く切っても構わず吸っていて、むしろ歯に悪そうでなんだか意図する方向へ行かず…
おしゃぶり大好きちゃんは、やはりもう強制的に無くして泣きじゃくるのに耐えるしかないのですかね😓
- mia
コメント

サラたま
おしゃぶり大好きな子でした。
無理にやめさせたら指しゃぶり…が5歳になるまでやめられなくなって😅すごく困ってました。
つい最近卒業した。娘曰く吸ってると安心するそうです。
おしゃぶりも指しゃぶりも長いと歯並びに影響すると言われますが幸い娘の歯は綺麗に並んでます☺️
無理にやめさせたら、こうなる場合もあるって知ってください🤣

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です💦
月齢も近いですね( *_* )
うちも基本は寝るときだけにしてますが、日中でも口が寂しいのかないと怒るときもあります…。
友達の子供で2歳過ぎてもおしゃぶりしてる子が何人かいたので、もうちょっと言葉が分かるようになったら伝えて辞めさせようかなと思ってます!
-
mia
本当、状況もとても酷似してますね、、、もう少し待ってあげるのがいいんですかね〜😂歯がしっかり生えてると心配になりますけど、難しいですよね😓
- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
本人も安心するんでしょうね😣無理矢理取るのも可哀想ですもんね…悩みますよね本当に。でも、私の弟も2歳までおしゃぶりしてましたがすごく歯並びいいです(笑)歯並びは遺伝とか骨格でも大きく変わるらしいですよね💦
- 5月29日

ひーな
うちの子もおしゃぶり大好きっ子でした😂
最初は夜だけにして、日中求めても他の事に気を向けて紛らませていました!
泣かなくなってきたら、いつまでね〜と言って、きっぱりさせなかったです!
ちゅっちゅーっと泣きじゃくっていて、私も心が痛かったですが、抱っこしてあげたりドライブへ連れて行って、寝かせてました。
うちの子は1週間くらいで卒業出来ましたよ😊
-
mia
一週間頑張ればおしゃぶりから脱出できる!という思いと一週間耐えられか!という葛藤ですね😂
- 5月29日

ゆき
うちも今夜中だけ使ってます😂
2歳前くらいまで一日中ほしがって大変でしたが、朝起きたら隠して欲しがってもあげませんでした!
そのかわり歩けるようになってるので散歩したり公園で遊んだりしてたらいつの間にか忘れてるんだか欲しがらなくなりました🙂
でもおしゃぶりは子供の気持ちが落ち着くみたいなので無理にやめさせる必要は無いと思います☺️
-
mia
わかります、外では大丈夫なんですよね🤔
歯並び大丈夫かなという心配と、まだ落ち着くならやらせてあげたい気持ちが😂- 5月29日
-
ゆき
今のところ歯並びは何も言われてないですね🤔
子供のペースで昼間はやめさせたので、指しゃぶりはほとんどしなかったし、今もしないですよ😊
もう少し待ってみてもいいかもしれないですね☺️- 5月29日
mia
安心するものを無理にとるのも可哀想ですよね😭
そして5歳まで指しゃぶという新たな難関が!!
貴重なご経験教えてくださりありがとうございます😭