※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぽママ
子育て・グッズ

首は座っているが、腹ばいがうまくできない。子どものペースに合わせて焦らず待つのが良いか。授乳枕を使ってもやっている。良いやり方があれば教えてください。

首はもぅ座ってるんですが腹ばいがまだうまくできません(´・・`)うつ伏せ運動はさせてるんですが焦らず子どものペースに合わせて出来るようになるのを待つのが良いのでしょうか。。。
何か良いやり方があったら教えて下さい( ´∵`)
授乳枕を使ってもやっています。。

コメント

しゃん

2ヶ月だったら焦らなくて大丈夫ですよ!逆に早すぎると体に負担がかかるらしいです。
お子さんのペースに合わせてあげるのが一番ですよ😊

  • りぽママ

    りぽママ

    そぅ言っていただけるとなんだか安心します。ありがとうございます( .. )
    子どものペースに合わせてゆっくり待ってみます!!!

    • 6月15日
  • しゃん

    しゃん

    うちの子は首座りが5ヶ月頃だったので、遅いのかな〜と思ってたらそのあとすぐ寝返りができ、いまは楽しいのかコロコロ転がって遊んでます😊
    その子なりの成長があるので、極端に遅すぎるとかじゃない限り心配しなくて良いと思います✨それも個性です!

    • 6月15日
  • りぽママ

    りぽママ

    そーなんですね!!
    小児科で首が座ってるよ〜って言われたのが早かったのでなんだか焦っちゃって(´・・`)

    • 6月15日
deleted user

無理に練習させなくて大丈夫ですよー!
うちもほとんど何も練習させてませんが、3ヶ月で首座り、6ヶ月になる前日に突然寝返りできるようになりましたー!
早くはないですができるようになる月齢の平均範囲内なので気にしてないですし、いずれできるようになればゆっくりでもいいと思ってます(´∀`*)

  • りぽママ

    りぽママ

    そーなんですね!!!
    うつ伏せにしても手を舐めながら笑って終わりという(笑)
    できるようになるのをゆっくり待ってみようと思います(๑ ́ᄇ`๑)

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うつ伏せにして嫌がって泣かないなら寝返りは確実にすると思うので赤ちゃんペースで待ちましょ♪
    ちなみにうつ伏せ嫌いな赤ちゃんは寝返りしない子いるみたいです!

    • 6月15日
めっちゃん母

うちは、あまりやらなかったです。本人が嫌がっていたから…
最近5ヶ月になりうつ伏せをさせたら頭を上げていてビックリしました(笑)なので最近たまにさせますが、やはりあまり好きではないようなので気が向いたときにやっているくらいです(o˘◡˘o)うちは、まだ寝返りしませんがこの子のペースなので気にしていません!

  • りぽママ

    りぽママ

    うちも嫌がる時は嫌がるんですぐやめます( .. )
    やっぱり子どものペースに合わせるのが1番なんですね(❁´ω`❁)
    気長に待ってみます♡
    ありがとうございました!!!

    • 6月15日