
平熱を知るためには、朝自宅で検温しアプリで送信、保育園でも検温。保育園の基準は7.5℃以上。娘の平熱が高い場合は証明したい。
平熱を知るためにはどうしたら良いですか?
来月から保育園の慣らし保育が始まるのですが、7.5℃以上あると預かれませんと言われました。
しかし入園のしおりを見てみると平熱よりも1℃以上の時はお休みで、7.5℃以上または平熱よりも1℃以上を目安に連絡が来るようです。
朝自宅で検温して記録をアプリで送信、さらに保育園で登園後保育園の体温計で検温です。
実際に、4月登園自粛する前に保育園での検温で7.5℃以上あり預けることができず、まだ一度も預けたことはありません。
もし娘が平熱が高い場合は保育園に証明したいと思っています。
昨日の朝と今朝は7.4℃ありました。
- 親切第一(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ふちゃ
1週間くらい1日何度か決めた時間に計るといいみたいですよ〜

しーまま
平熱を知るには毎日測るしかない気がしますが、どうなんでしょう🤔
私はその頃は自主的に毎朝測っていたので💦
-
親切第一
回答ありがとうございます😊
コロナのせいで予測値が15秒や20秒でわかる脇で測るタイプが売っていなくて登園自粛中検温するのが億劫になってしまって😂後悔しています。- 5月27日
-
しーまま
産まれてから今まではどうやって体温測ってましたか?
うちは15秒の脇で測るタイプですが、産まれる前の準備で買ってました!
今本当に売ってないですよね💦- 5月27日
-
親切第一
dretecの非接触型の体温計を使っていました。これだと平熱なのですが、脇で測ると一℃くらい高くなります。
保育園では脇で測るタイプでした。
15秒のだとオムロンけんおんくん682ですか?- 5月27日
-
しーまま
非接触型はかなりズレますよね💦
私は姉の家に里帰りしていました。姉が非接触型使ってましたが、毎回数値が変動するから分からん!と結局私のを借りに来てました😅
里帰り中姉のを借りてみたことが何度かありましたが、妊娠中で平熱36.7度くらいだった私が35度台ばかり出てたので、やっぱり誤差あるんだなというイメージです😭
正式名称分からなかったですが、その名前で調べたら同じでした!
それが行方不明になった時に30秒タイプも買ってあり、更に元々大人用の1分のもあるので、困ってる親切第一さんに1本譲りたいくらいです😭- 5月27日
-
しーまま
チラッとググってみたら、店頭では2900円くらいのところが多かったようですがメーカーの定価は3800円で、同じくらいの価格でヤフオクとかメルカリで新品は売ってるみたいですよ🤔
- 5月27日
-
親切第一
ありがとうございます😊
非接触型は簡単に測れるけどやはり精度がイマイチですね😅
私の母親が何秒で測れるかわからない使ってないけんおんくんを一本譲ってくれるそうなのでそれを試してみます!!
高額な転売屋からは買わないようにしています😣
アカチャンホンポでけんおんくん682売っていたときがあったのですが、その時はテルモが良かったので買わずにいたら今ではもう売ってないです😭😭後悔しています。- 5月27日

ちーさん🔰
今は育休中ですが、保育園で働いてました。
私も平熱を知るには毎日同じ時間帯に測る事が必要な気がします。
また、体温計も実測と予測では差がどうしても出てしまうので、保育園で使ってる体温計を意識してみるのも手です!
平熱高い子、私の勤めてる保育園でも居ました。測ってみて高ければ保育園に伝えてみてくださいね!人それぞれなので対応してくれると思います。
-
親切第一
回答ありがとうございます😊
朝だけじゃなくて昼夕も測定した方が良いですか?
一週間だけじゃなく毎日続けます。保育園に相談する前に最低でも何日の記録をつけたほうが良いでしょうか?
保育園の体温計を入手しようと思ったのですが、コロナのせいでなかなか見つかりません。
そのうち非接触型の体温計が手に入ったら保育園はそれを使うようです。- 5月27日

ちーさん🔰
私の勤めてる保育園では、登園時とお昼寝後に体温測定していました。保育園で測るタイミングでつけてみたらいかがでしょう?夜も測定しておくと体温の変化が分かって良いかもですね!
個人的には1週間もあれば十分な気がしますが…あるに越したことはないです☺️保育士に見せるときも全部見るのは大変ですし1週間分もあれば良い気がします。
コロナのせいで品薄ですよね😣非接触型はどれくらい高く出るのか使ったことないので分かりませんが、予測計は高く出るときはだいぶ高く出るので…気にしてみるのも良いかと思います☺️
-
親切第一
回答ありがとうございます😊
1日の体温をちゃんと測定したことがなかったのでこの機会に測ってみます!!
とりあえず一週間分つけて見せて相談してみます😄
うちにある非接触型だと低く出てしまうので、保育園が非接触型を採用してくれれば解決するかもしれないですが脇でなんとか測ってみます😅- 5月27日
親切第一
回答ありがとうございます!
ギリギリ一週間くらいは測定できそうなので記録つけてみます!
ふちゃ
正直億劫ですけど、脇で計るタイプがやっぱりちゃんと出るかな!と思います🤔我が家は10秒だか15秒のやつ使ってます!🙄
頑張ってください〜!!!
親切第一
そうですよね😅
非接触型のを使うと6.5℃くらいで平熱なので正確ではなさそうです😢
予測値が早く出るタイプのを購入するまでは頑張って脇で測ります!