
コメント

退会ユーザー
元から心配性でしたが、5年くらい前に仕事のストレスで脅迫性障害になりました。
主人と付き合っている時から服薬治療をしていて結婚する前には服薬しなくてもいいくらいには落ち着きました。
ただ元から心配性なので、妊娠中やストレスで悪化しそうになります💦
主人には付き合う時に、話をしました。
しんどくなったら主人に助けてもらっています。
確認作業はしんどくない程度に続いているので、そこは主人がしてくれています。
出かける時の戸締りやガスなど。ハイターとかも怖いのでハイターを使った掃除も主人がしてくれてます。
不安要素は主人がカバーしてくれています。
ハンナ
辛いことなのに答えてくださりありがとうございます😢
旦那様のサポートのおかげなのですね😳
確認したくなることを代わって旦那さんがしてくれるって感じでしょうか🤔
退会ユーザー
そうです、出かける時や寝る前は主人がチェックしてくれます。
あと、私が不安になった時によくわからない事を言っていても大丈夫だよ!と言ってれるので落ち着いていられます。
あと生活的に主人はマメですがおおざっぱな所があり、私はマメではないですが神経質なのでバランスが取れています。
コロナの影響で主人がしばらくいない時があったんですが、とてもしんどかったです💦
妊娠中もとてもしんどかったです、生まれてから慣れるまでもしんどかったですが、産院が手厚かったりで乗り切れました。
ご主人などご家族は理解はありますか??
ハンナ
ご主人がチェックしてくれたことがわかれば安心につながるのですね😳かなり信頼されているのですね☺️
私の場合、典型的な強迫性障害じゃなくて、ガスとかそういうのではなく体の色んな部分が病気じゃないかが気になるので、病院に行って検査しないといけなかったり検査しても心配になったり、将来の病気になるリスクを考えて無限に不安になったりするんです…。
旦那は病気のことはもちろん知ってくれてるんですけど、どう対処したらいいかまではわかってないと思います😓
妊娠中から産後ってしんどいですよね、あの心細さはやばかったです😭
産院が手厚かったって気になります!メンタル面もサポートしてくれたんですか?😳