

はじめて🔰
年子ではないので、励ましになるかわかりませんが、なるようになります。どうにかなります😁
うちの上の子は1歳半くらいから、だいぶ手がかからなくなりましたよ❤️
むしろ、3歳の今の方がチョロチョロで、買い物とかも一人で二人連れていかないといけない状況の時は大変です。😱

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
脅す訳では無いですが、確かに年子育児は大変です😂
もう下の子が産まれてから2年くらい記憶が無いです😂
でも今はめっちゃ楽ですよ!!特に同性年子なので、このコロナ自粛していた間もほとんど二人で遊んでくれてました😆
風邪で1人だけ休ませるより2人一緒に休ませた方が楽だわって思うくらいです😂
本当、最初だけ!最初だけ頑張ってください!!あとは年子でよかったって思えるはずです❤

5kidsママ
大丈夫ですよ!うちには小4小2、2歳1歳がいますがなんとかなってます笑
上の子がいつのまにか成長してくれててどうにかなるもんです(^^)

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
うちも1歳2ヶ月差の年子姉妹がいます😊
例えばどんなことが不安ですか?ママにべったりなお姉ちゃん👧と3時間おきに泣く妹👶2人とも赤ちゃんなので始めは大変ですが、下の子が1歳過ぎたら一気に楽になりますよ!

よっちゃん
うちも年子ですが
大変な時もありますが
微笑ましい2人をみるときもあります。
一気にまとめて成長しますし
心配しないで頑張りましょう^_^

H@L◡̈♡
一歳8ヶ月差なので年子か微妙ですが…
なるようになります☺️✨個人的には2人目は大変さ2倍じゃなかったですよ💡✨1.5倍くらいかな?💡✨
案ずるより産むが易し!
きっとまだお二人目生まれたばかりで、早産だったこともありあーたむさんも疲れているだけですよ☺️💡✨
年が近いと一緒に遊んでくれて楽なこともたくさんあります💡✨ましてや姉妹ちゃんですし💡✨
大丈夫!

KANA
1歳3ヶ月差の年子です😆‼︎
ほぼ記憶に残っていませんが🤣なんとかなります!2人目は本当にあっと言う間に大きくなります‼︎
今4歳と3歳ですが、喋れるようになって、毎日数えきれない位喧嘩してます😭でも仲良く遊んでる時は年子で良かったな😊と思いますよー!
姉妹だと仲良く遊んでくれそうですね♪
色々と手抜きしながら育児頑張りましょー!

チョッピー
励ましでなくてすみません…でも、今だからこそ出来ることを書いておきます。
とてもでないけど、他の子と同じように上の子の運動量や、色んなトレーニングを考えたら自分だけではどうにもならないです。夫、義親、親、ファミサポさん、近所の方、甘えて本当フル活用して何とか過ごしています。
ファミサポさんも登録しないと出来ませんし、一時保育もお話し聞いて用具とかも揃えないといけないらしいので、備えたほうが良いですよ。
風邪や、予防接種、集団検診、色んなトラブルありますから~

min
年子ではないですが、上の子が2歳前だったのでイヤイヤ期と赤ちゃん返り、私の上の子可愛くない症候群が重なって、2、3ヶ月は毎日が地獄のようでした😨
ただ2人目の育児は断然楽です!手を抜けるところは抜いたり、放っといてもわりと大丈夫でした✨
上の子に向き合うのが一番辛かったですが、それも半年過ぎたら落ち着きましたよ。
今は下の子と遊んでくれてとても助かってます!☺️
きっと一年位乗りきれれば大丈夫ですし頑張りましょう✨

パパンス
私はかなり大変でした😭😭😭脅してるわけでは無いですが次男が一歳になるまでほとんど記憶がありません😭😭
次男の成長が早くて長男のイヤイヤ期と次男のイヤイヤ期が丸かぶりで常に発狂しそうなギリギリ精神状態で😭😭
私1人だけでは体がもたないので周りの人に甘えてます!!
なので溜め込まないのが1番です☺️❤️
大変だけど楽しさも倍です!

ママリ
1歳半差の年子です☺️
うちはびっくりするくらい楽勝でした😅
本当に一人の時の方が大変でした。
とにかく手を抜きまくれば年子めちゃくちゃ楽ですし楽しいですよ〜☺️上の子の方が手がかかるので下の子は本当に基本放置になってますが、、、。笑

ひまママ
みなさん一斉の返信となりすみません。昨日は、様々な励ましの言葉を頂き、本当にありがとうございます。
大変は大変だけど、どうにかなるよって言ってくださる方がほとんどで、気張ってた気持ちがすこしリラックスできたように思います。
娘ふたりとおうちで過ごせるのが楽しみです。ありがとうごじいました😊
コメント