
赤ちゃんのうんちが水っぽい場合、小児科を受診する必要がありますか?
下痢かどうかの判断方法を教えてほしいです。
※うんちの写真付きです。
いきなりでないようにコメント欄にいれます。
ここ2,3日母乳やミルクの量が増えましたが同時に水っぽいうんちも増えましたが。
1日に2回か3回程度で熱や嘔吐はありません。
体重が増えない時はそこまでうんちの数は多くなくて何とか増やさないとと言われて間隔を開けたら飲むようにはなりましたが何故か水っぽいうんちが増えました。
来週小児科を予約していますが至急担当の先生がいなくてもいくべきでしょうか
- はじどら(5歳5ヶ月)

はじどら
こんな感じのウンチをします

退会ユーザー
もともとのうんちはどのくらいの頻度で出ていましたか😊?
-
はじどら
大体2,3回くらいでたまに5回の時もあります。
- 5月26日
-
退会ユーザー
回数自体はあまり増えてないんですね?😌
みた感じはたしかに下痢っぽいですが、うちの子が下痢した時は8回とか出てました💧
熱がなくておっぱいの飲みが悪くなければ来週の受診でも大丈夫かなあと思います。- 5月26日
-
はじどら
そうですね回数は変わらないですが8回まではでないです。
熱はなく飲むことは飲むので今のところ様子見してみます- 5月26日

@@
下痢のようにも思えますが、私も子供が赤ちゃんの時に見てもらったら1日10回とかじゃなければ大丈夫だよって言われました!
-
はじどら
多くて3回くらいこのうんちがでるので今のところは様子見してみます
- 5月26日

hiro
うちの長女が下痢と血便と嘔吐が消化器官アレルギーとミルクアレルギーが発覚。
次女は回数は4〜5回だけど常にうんちが漏れるほどの下痢で乳糖不耐症でした。
ミルクや母乳あげて速攻で下痢するなら乳糖不耐症の可能性はあると思います😌
-
はじどら
飲みながら出す時もあれば、1,2時間後にだすこともあります。
次女さんは飲んでからどれくらいの速さででてましたか?- 5月27日
-
hiro
飲んでる時や、飲み終わって1時間後とかです。
- 5月27日
-
はじどら
乳糖不耐症に似てますね。。
来週聞いてみます!
先週小児科で体重が増えないので心臓のエコーやレントゲン、採血をしましたが異常はなかったのでそれかもしれないです😢
毎回必ずではないからわからなかった😅- 5月27日

hiro
乳糖不耐症や消化器官アレルギーだと体重増えないですが、次女を体重増えてますが、下痢というか水下痢だったので、主治医におそらく乳糖不耐症と言われました😅
-
はじどら
そうなんですね。。
にしてもこの間の診察の時はこの症状が無かったから聞けなくて残念。。- 5月27日
-
hiro
乳糖不耐症だと、ボンラクト(大豆製品の赤ちゃんミルク)で症状が治ることもあるので試してみても良いと思います😊
薬局に売ってます。
それでもダメなら森永のM A-1っていうアレルギー用のミルクがあるんですけど、それで治ったらアレルギーの可能性がありますよ😊- 5月27日
-
はじどら
なるほど🤗
探してみます、ありがとうございます😊- 5月27日
-
hiro
赤ちゃんは急に下痢が続いたりするし不安になりますよね😊💦
胃腸炎でも症状が下痢だけっていう子もいますし🥺
娘2人とも生後3週間ぐらい下痢のオンパレードでした😔💦- 5月27日
-
はじどら
hiroさんところも大変だったんですね。
本当不安です😭
産まれた病院が総合病院で担当の先生が月曜日しかないし、近くの小児科は細かいことは産まれた病院で聞いてと言われるし😱- 5月27日
-
hiro
私も市民病院で出産して、主治医が月、水、金しかいません😣💦💦
一応近場の小児科に行ったら、市民病院で見てもらってるならうちに来なくてもって感じの塩対応でした😅
1日のうんちの回数とうんちの写メ毎日とって受診時にみせるといいですよ😊- 5月27日
-
はじどら
3日間もいるのは羨ましいです😭
近場の小児科でも病院なんだから来たら診てくれよと思いますよね😅
とりあえず昨日から写真撮ってます😆- 5月27日
-
hiro
3日いますが、なかなかその日に症状が出なかったりで😥💦
あと、不耐症とアレルギーは小児専門の病院紹介してもらって車で1時間半かけて言ってます😅- 5月27日
-
はじどら
えっそれは大変😵😵
そして薬局に無かったです😱
今度病院に行った時みてみます- 5月27日
-
はじどら
ちなみに乳糖不耐症を調べた時どんな検査でした?
- 5月27日
-
hiro
検査はしませんでした。症状がどれくらい続いてるか、1日のうんちの回数、うんちの状態を説明したら乳糖不耐症かなっと言われ、ボンラクト、ノンラクト、M A -1試すように言われて全部試したが改善されず長女のときと同じミルク代用の薬を飲むかと言われたんですが、不味くて次女は飲めなかったので離乳食を5ヶ月からスタートして、離乳食でカバーするようにしてます。
- 5月27日
-
はじどら
そうなんですね🤭
先生に相談してみます🤔
離乳食も先生は食べれるならやってみていいよと言ってたので明日から始めてみようと思ってます🙂- 5月27日
コメント