
保育園での良い点について教えてください。息子が心配で不安ですが、同年代の子供たちと過ごし、刺激を受けられることは楽しみです。
保育園預けて良かったなーって思うところを教えて下さい😌
ついに来月から仕事復帰します!しばらくは息子を家で見ながら在宅勤務ですが、後半からは慣らし保育始めるつもりです。
正直とても淋しいです😢仕事始まるのは楽しみですが、甘えん坊な息子が保育園で淋しい思いをしないかとても心配です💧
まだスプーンもコップもひとりではできないのでちゃんと食べられるか、腕枕ないと寝れないのにお昼寝できるかな…
もちろん同年代の子供たちと過ごして刺激を受けたりお友達ができるのは楽しみですが、今は不安の方が大きいです。
なので、少しでも前向きに考えられるように、保育園預けて良かったなーって思うところを教えて下さい🙏
- ままり(3歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私は良いことしかないですよ♥️
友達とこんなことありましたとか色々聞くのが楽しみです!
そして、お互い優しくなります笑

私転職します🎵
3女は1歳クラスから、次女が年少から保育園です🎵
家では暴れん坊でかなりワガママな3女ですが、保育園では5月生まれってこともあるみたいですが、お友達には凄くお姉さんみたいにしているらしいです(笑)
おもちゃが譲れたり、お着替えを手伝えたり✨
次女は、なかなかトイトレ進まなかったのですが、保育園で先生の声かけや、お友だち効果で行き始めたらすんなりとれました🎵
3女は今2才クラスですが、みんなでトイレに行っているらしく、保育園ではトレパンで過ごせるくらい成功しているみたいで、良いこといっぱいです🎵

2児♂️の母親
トイトレ
挨拶
食事
同年齢の子と交流などなど。
何より子と離れることでママも気分転換になる!!!
お昼寝は先生プロなので大丈夫です。寝かし方も家とは違いますが寝てるみたいです。(我が家ではママの手が必須)

まる
私も良いことしかないです😊✨
家にいる時は怒らないようにしようとか遊んであげようとか思えます!
心にゆとりと言うか、家で一緒だった時ってずっと一緒でいっぱいいっぱいだったのが息抜きにもなるので連休になると早く保育園行ってくれ〜ってなります(笑)
最初は風邪もよくもらって休みがちですし、お迎えもたくさん呼ばれますよ!
うちの子もおしゃぶりないと寝れないけど先生がいつも抱っこで寝かしてくれてるそうです🥰

ままり
皆さま
返事が遅くなってすみません💦
回答を見てたらだんだん楽しみになってきました💕
ちょっと寂しいですが、親子共にがんばります💪
回答ありがとうございました😌
コメント