![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4才の男の子について、保育園の先生からの指摘を受けた母親。市の療育教室への通いを勧められているが、主人の反対や仕事の休み取得が悩み。教室通うべきか。
4才の男の子について。
保育園の先生から話を聞いていないと指摘を受けました。
例えば、工作をする時の作業工程を先生が説明している途中から、自分の世界に入って違うことを考えてしまい説明を聞いていないと言われました。
クラスは15人の園児に対して担任2人です。
保育園とは別で市の軽い療育?のような教室が10人未満の少人数制であるらしく、そこに通って少人数制で指示が通るように練習をした方が良いのではないかと勧められました。
息子の為になるなら行きたいのですが、主人は反対している点と月に数回平日に仕事の休みを取らなくてはいけなくなる点も悩んでいます。
主人の反対する理由は、主人自身も自分の興味の無い話は途中から聞かずに自分の世界に入るタイプなので、自分の性格が遺伝したんだろうと。(私と話をしていても、あー今聞いてないなぁ。目が虚ろだなぁ、と分かります。)
けど、それでも別に今まで普通に生きてきてるし成長とともに何とかなる!と考えているようです。
それから、月に数回平日に仕事の休みを取る点が正直難しくて…。
上記のような子供の場合、みなさんなら無理にでも休みを取って教室に通いますか??
- akane(6歳, 9歳)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
療育って、そんな簡単に行けますか??
まずは発達検査などして、判断されるのではないでしょうか。
習い事の延長のような感じでは行けないと思うのですが…💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園の先生に勧められたなら行きます。集団での指示が通りにくいって、これから先も困ることが多々出てきそうですし、子供にとっては早めに練習ができるのは良い事だと思うので✨旦那さんって、あんまりそういうの行かせたがらない人が多いって言いますよね。。
お仕事休むのは確かに難しい問題ですね😥どうしても休めなくて、収入面で転職も難しい…とかなら諦めるかもしれません💦
![来悠美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来悠美
話聞いてないとか、うちの長男は多々ありましたが💦
勧められませんでしたよ💦
引っ越しで保育園変わりましたが、前の保育園ではいろいろ指摘されて、心配だねって話されましたが、引っ越し先の保育園では、全然💦
慣れるまで大変でしたが、ちゃんと先生達も見ていてくれたので、何も。
集中し過ぎて話聞こえなくなりますがって、サラっと言われますが、笑い話でしたね💦
合う保育園とか、合う先生で違うんだなと感じましたよ💦
個性として受け止めて、慣れるまで付き添ってくれたんだなと感じました。
その、対応1つで変わるのかなと思います💦
うに
上の子もいくつか指摘があって、発達検査を受けましたが
園の指導で対応可能との判断で療育はすすめられませんでした。