※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっとん
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が音に敏感で、最近「何の音?」とよく聞くようになりました。時に耳を塞ぐこともあり、公園で子どもたちの声に驚いた様子も。成長過程で一時的に音に反応することはあるでしょうか。

音に敏感な2歳9ヶ月の娘についてお聞きしたいです。
生まれてから特別音に反応することはなかったのですが、2歳半すぎて話せるようになってきて「何の音?」と頻繁に聞くようになりました。
私も気づく音もあれば、何の音のことを言っているか分からない時もあります。
基本的には「何の音?」と聞かれて答えてあげれば何事もなく過ぎていくのですが、耳を塞ぐ時もあります(何故かいつも食事中)
何もないところを指さしたりすることも増えたので、霊感があるのか?!とも思ったりもしましたが、
今日公園で保育園の子達が元気にキャーキャーはしゃぐ声に初めて耳をふさいで恐がる素振りをしました。すぐに自分で「大丈夫」と言って遊びだしたのですが、今までなかったことなので心配になってきました。

成長過程で一時的に音によく反応することはあるのでしょうか?

コメント

さっきぃ

耳を塞いだり怖がったりすることはありませんが…遠くで救急車の音が聞こえたり、機械音のピピッ❗️が聞こえただけで「アレ⁉️ナンカ…」と毎回反応します😅

  • こっとん

    こっとん

    やっぱり反応するんですね😲!
    ちょっと安心しました😂
    色んな音を認識できるようになったからですかね🤔

    • 5月27日
ままりん

うちもちょっとした音で「あれ?なにかの音がする!!!ママ!なんの音??」ってめっちゃ聞いてきます🤣
私はいつも耳がいいね~😂って笑ってます(笑)

  • こっとん

    こっとん

    同じ感じです~😂あるあるなのかな?!
    しつこい位で返事するのが大変です💦笑
    発達の段階と思って様子みてみようと思います😊

    • 5月27日