※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきにゃん
子育て・グッズ

最近は保育園から幼稚園への流れが多いですか?幼稚園での集団生活に不安があります。来年からフルタイムパートを考えており、家庭の状況から保育園か幼稚園か悩んでいます。ありがとうございます。

お疲れ様です( *・ㅅ・)*_ _))ペコ
最近だと保育園→幼稚園に行く方が多いのでしょうか?
幼稚園から通い始めると、保育園からの子より集団生活が上手く行かなかったりしますか😖

妊娠でパートを辞め、来年からフルタイムパートを探したいと思います。
義実家同居で、義母はたまに近所の魚屋さんに手伝いに行ったりしてましたが、給料手渡しでもぐりです💦ちょっと認知症の義祖母もいますが、義母が家にいるなら認可保育園難しい気もするし、義母が大丈夫なら無理に預けなくても?と。
旦那は水、日休み、私は登録販売者の資格を取れたのでドラッグストアで働きたく、そうなると平日休みな気がします🤔
平日5日のうち半分近く私か旦那がいるなら幼稚園からでいいような…
どちらにせよ保育園に入れるならのんびりもしてられないのでは、と全てが初めてで焦っています😭

コメント

あーか

保育園から幼稚園ってまだまだ少数だと思います💡
幼稚園教諭でしたが、学年で3~4人くらいでした!
息子のクラスには保育園上がりの子いないです( ´ω` )/

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね🤔
    義姉が保育園から幼稚園だったのでみんなそうなのかと思いました💦

    • 5月26日
ままり

幼稚園から通わせるか、保育園のうちから通わせるか…ということを悩んでるんですよね??
早ければ早いほど、子供がよくわかってないので慣れるのも早いと私は言われましたよ😊

うちも近くに義母が住んでおり、○キロ以内に居ると減点になるのですが、○歳以上だと減点免除になり、高齢だったので義母が居るかどうかは関係無かったです。

そんな感じで地域によってルールがあるはずなので、資料を貰う&説明聞いたほうがいいですよ!
4月入園だと10月?11月頃に締め切りなので、コロナでなかなか思い通りに動けないと思いますが、役所の児童課に問い合わせてみるといいと思います!

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    地域によるんですね💦
    1度ちゃんと資料集めたり、役場に確認してみます!

    • 5月26日
はじめてのママリ

保育園からの子は、そのまま保育園に通っているのが多数じゃないですかね😊
幼稚園だと幼稚園からの子が多いみたいですよ!
うちも娘は幼稚園年少から通わせる予定なので、今年はプレ(年年少)に通わせます♫

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね😀
    自分が子供の頃は幼稚園が多数で保育園の子はあまり居なく、最近は保育園の子が周りに多い気がしていて💦
    幼稚園にもプレあるんですね✨

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プレは幼稚園にしかないですよ♫
    年少になる前のお試しなので、園によって開催される日数が違います!
    週1のところから毎日のところもあります!

    • 5月26日
  • あきにゃん

    あきにゃん

    お疲れ様です( *・ㅅ・)*_ _))ペコ
    幼稚園だけなんですね!
    近くの幼稚園も色々調べてみます✨

    • 5月27日
まあ

うちは1歳から一時保育週1.2くらいで通ってます^_^

保育園に入れるより安いし何より役所へ行って手続き~とかないのでもし集団に馴れさせるためなら一時保育のほうが良いと思います!それでもまだまだ2歳過ぎてからでも全然遅くないです^_^

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    一時保育もあるんですね✨
    それだと普段義母にお願いしていても何かあった時助かりますね😀
    近場にどんな保育園あるかも調べてみます😊

    • 5月26日