
育休中で保育園未定。上司に2人目相談し、2学年差希望。仕事辞めて2学年差実現?他のライフプラン検討すべき?皆さんの経験を教えてください。
ワーママさん教えてください。
私は今、育休中でまだ保育園が決まりませんが
予定は10月に復帰予定です。
少し前に上司から連絡があり、
その時に2人目が2学年差で欲しく、
早めに2人目が欲しい旨を相談しました。
やはりいい顔はされず早いねー。と言われました。
私も下手にでないとと思い、わがままな相談申し訳ございませんと伝えたところそうだねって言われてしまいました😰
もちろん会社に迷惑がかかることは理解しています。
やはり2学年差で欲しいと思うなら
仕事は一旦辞めるべきですか?
それとも2学年差は諦めて違うライフプランを
考えるべきですか?
皆さんはどうされたのかおきかせください🙇♀️
- ちゃぽ♡(生後9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままり
上司の方は男性ですか?
そんなふうに言わなくても良いじゃないかと思いますが( `_ゝ´)
私は不妊治療で計画的に妊娠しましたが、私も上司に伝えています。
上司からはそのまま育児休業を延長したらとも言われましたが、保育園に内定したので、半年ほど働いて再度産休育休をとらせてもらっています。
復帰すると多少なりともご迷惑かかりますし、そのまま育児休業延長して妊活してみたらどうでしょうか?

えりにゃん
今5ヶ月になる子どもを育ててます!
私も2学年差で次の子が欲しく、7月から仕事復帰しますが何も伝えず時期が来たら妊活するつもりでいますよ☺️
確かに周りには迷惑になるのかもしれないですけど、授かりものですしこちらも色々と計画もあるので会社にばっか合わせてられませんしね😓
かと言ってうちは私が仕事しなくても家計が回るわけではないので辞めるわけにもいかないので辞めません!
その分復帰している間はしっかり働くつもりです!
こども託児に預けてなので体調次第ではまた迷惑かけちゃうかもですが、その辺は他のママさん達も同じなので甘えさせてもらうつもりです!
-
ちゃぽ♡
我が家も私が仕事を辞めると家計が回らなくなるので仕事は辞めることできないんですがそんなふうに会社から言われると辞めるべきなのかなって😰
さすがに逆算すると今年の7月後半から妊活スタート時期になるので1人目も不妊だったこともあり早めに始めようと思ってたので相談しました。
なんか一人じゃないって思えて少し気分が軽くなりました!
ありがとうございます😊- 5月26日
-
えりにゃん
全然いいと思いますよ!
私一人目の時悪阻、切迫があり何度もまとめて休み貰うこともあって周りには確かに良いようには思われてないかもしれないし、そこにまた復帰してすぐに妊娠ってなれば尚更かもって思うこともありますけど、自分の人生ですし、それを仕事で左右されるのは違うなって考えの人間なので貫くつもりです😂
下の方もおっしゃってますが、居場所がなくなってしまうところまでいってしまったら辞めようかなってスタンスで復帰するつもりです!
幸い再就職はしやすい職業なのでこんな事言えるのかもしれないですけど😣- 5月26日
-
ちゃぽ♡
ありがとうございます…自分のしてることが間違いじゃないって思えました!
私も1人目の時はつわりが酷く妊娠がわかってからほとんど出勤してない状態でした…
旦那も授かりものだからね!って言ってくれてます!
頑張ります!ありがとうございます😭- 5月26日
-
えりにゃん
お互い頑張りましょ☺️💕
- 5月26日
-
ちゃぽ♡
ありがとうございます❤
頑張りましょう!
元気が出ました☺️- 5月26日

はじめてのママリ🔰
私の場合は、その時の上司が理解のある方だったので
復帰後1年働いた頃に、また産休をいただきました
特に相談などしていません
復帰後は子供の熱などで突然休んだり
早退することも多く、
本当に職場の方へは迷惑をかけることになると思います
あなたの人生だし、
会社のことは考えなくてもいいんじゃないかな、と思います
復帰したら、こんなに迷惑をかけて…嫌な顔をされて…
と思うことは本当に多かったです
そのたびに、会社に迷惑だから辞めようか、なんて思うことになると思いますよ
役職のない下っぱ社員だから言えるのかもしれませんが
会社の迷惑なんて考えずに、
自分のライフプランで進めばいいと思います
移動させられたり、
本当に居場所がなくなってしまったとしたら、
そこから辞めるかどうか考えてもいいんじゃないですか?
コロナの不景気と小さい子供がいて、
これから仕事探すのも大変だと思いますよ…
-
ちゃぽ♡
そうなんですね…
相談したのが間違いだったのかとも思って毎日仕事のことで不安になって辛かったです。
でも今こんなんじゃ子供が熱出した時とかに嫌な顔された時毎回凹むのかと思うと強くならないとなって思います😓
ありがとうございます…
自分の人生会社に左右されずに貫きます!
元気が出ました(><)- 5月26日

ぷーたんママ
辞める必要ないですよ
重要なポストに着けないとかはやはりありますが子供を産むって国を挙げて支援しないといかないことだと思ってます。
私も息子7ヶ月の時(0歳4月一斉入所)に復帰し、復帰半年後に妊娠して、年末に妊娠した事を伝えました。
勿論え?って顔されましたが、でも2学年差だと1歳過ぎて妊娠しないとなので復帰してすぐ妊娠するような計算で当然ですよね!!
復帰からしたらこの前仕事始めたばっかじゃん!ってなるけど前の子を生んだ時から計算したら1年以上は経つ訳ですし……
仕事も回してもらえないしマタハラかよって思ったこともありましたが、手当手当!って割り切って頑張ってます!
辞めたら手当貰えないですから笑
2人目育休中の転職も考えています。
-
ちゃぽ♡
そう言っていただけるととても嬉しいです😭
むしろ少子化と言われてる今子供を産むことに感謝して欲しいくらいです😓
みなさんやっぱりどこかしらで肩身狭い思いをされてるんですね😰
私だけじゃないと思えて少しほっとしました😓
私も行くところまで行けば辞めることも考えます😊
なるようになる!ですね😊
ありがとうございます❤- 5月26日

退会ユーザー
上司としては相談されても。。。って感じなんだと思います。
自分の希望するタイミングで妊娠すればいいと思いますよ。
-
ちゃぽ♡
やはりそうなんですかね😓
頑張ります😅ありがとうございます!- 5月26日
ちゃぽ♡
男性です。1人目の時に不妊治療をしていて相談していたので今回も相談してみたら…😓
今それこそ保育園が多くて入れる予定はないので希望待機にして延長しようかと思ってます…
ただ復帰しづらくなるかなって思って😅