![おり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自力で出来ないならわたしならやめておきます
でも、寝返り、寝返り返りが自力で出来るようになった頃からうつぶせで寝てても放置してます
![けいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいな
大丈夫だったよって方の話を聞きたいと言ったら大丈夫だった方のコメントが上がると思いますが、だからといっておりさんの息子さんが大丈夫になるって話ではないですよ?💦
生まれ持っての絶壁ですか?
ドーナツクッションとかは試されましたか?
うつ伏せ状態を常見ていられる以外、寝返りできない子をうつ伏せにさせるのは怖すぎる。
-
おり
回答ありがとうございます。
確かにそうですね^^;
絶壁は、生まれたときは違ったのですが段々となってきました。ドーナツ使ってますが、効果がよくわかりません。。おすすめの枕、ありますか?
うつ伏せにさすのはやめて、寝返りの練習をがんばろうと思いました。- 5月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
寝返り出来ない子のうつ伏せ寝は絶対しちゃダメだと思います!
-
おり
回答ありがとうございます。
そうですね、うつ伏せはやめておこうと思います💧
ところで今現在、旦那が腕枕したまま、旦那も息子も寝てるのですが、これに関してはどう思いますか?息子が寝てくれるのは有難いですが、旦那の身体で窒息させないか心配で、私は安心して寝られずにいます😱- 5月26日
-
りんご
腕枕したままということは、お子さんは仰向けですか?
仰向けだったら、腕が頭部のほうにあって赤ちゃんの顎が下がってるとかがなければ、逆にかなり気道確保になってそうですけどね!笑- 5月26日
-
おり
仰向けではなく、ダンナと向かい合う形で寝てます!ですので、真横です。- 5月26日
![mm▽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm▽
うつ伏せ状態は危険です…
寝返りできる時でもうつ伏せになってしまっていたら顔はどっち向いてるか確認しますし、寝返りできない時なんて余計怖いです…
もし大丈夫だったよって方の意見を聞いてそうして、何かあってからじゃ遅いですのでやめておいた方がいいかと思います…求めていた答えでなくてすみません…💦
-
おり
回答ありがとうございます。
そのようですね💦やめておこうと思います。続けて質問させて欲しいのですが、腕枕のまま寝るのはどうなのでしょうか?
今はじめて旦那が腕枕して寝てます。夜泣きの多い息子が寝てくれてるのは有難いのですが、
旦那が熟睡したとき、潰さないか、窒息させないかと不安です。- 5月26日
-
mm▽
仰向けでの腕枕なら位置が高すぎるとかでなければ大丈夫だと思いますが、不安であれば旦那さんが潰したりそういう窒息とかさせてしまう前にそっと子供が寝たら腕を抜いたりとかですかね…
長男が仰向け腕枕でないと寝なくて、していましたが寝たら腕をそっと抜いていました!- 5月26日
-
おり
仰向けではなく、横向きで旦那と向かい合って寝てます。どうなんでしょうか。。旦那は眠ってしまってるので、私は見守ることしか出来てません。「せっかく俺が寝かしたのに」と怒られそうなので😅- 5月26日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの子はどんなに上向きに寝かせてもうつ伏せになる子だったのと、寝返りできるのが早かったので4ヶ月なるぐらいからずっとうつ伏せで寝てます😅
怖くて夜は眠れない日が続きましたが、上手いこと呼吸してるのを確認したり、数日見守ってから1歳になる頃まで1人でうつ伏せになって寝てました!
うちの子は大丈夫でしたが、その子それぞれで違うので絶壁だからという理由でうつ伏せ寝させるのはどうなのかなとも思います😨
そのうち治りますし、頭の形気にしてうつ伏せ寝して窒息死しましただと後悔しきれないと思うのでとりあえず赤ちゃん用の枕とかで対応するしかないかなと思います!
-
おり
回答ありがとうございます。
うつ伏せはやめようと思いました。ですよね、結局
気になって寝れないと思います。
頭の形、そのうち治るんですか?
ぽんさんのお子さん、寝返り早く出来て羨ましいです。うちの子はもうすぐ8ヶ月になるのに、まだです。
寝返りについて質問なのですが、昼間はどこで寝かせてましたか?私はハイローチェアやバウンサーが多かったことが、寝返りが遅れた原因かと考えてます。よろしければ教えていただけますと幸いです。- 5月26日
-
ぽん
気になりすぎてもうそれどころじゃなくなりますよ😭
頭の形形自体あまり気にした事がなかったですが、うちの子はどの体制になってようと頭の形が悪いことがなかったと言うだけで気にしなかったのかもしれません😅
それより動きすぎで後ろがハゲてるのが気になりすぎて髪が増えず9ヶ月ぐらいまで後ろが薄かったのでそこばかりに目がいっていました😩
そういえば、1人目の時産院で後ろが絶壁になっちゃうから新生児の時から頭を横向きにコロコロ変えてあげてね〜と言われていたのでタオルを挟んで顔を右左でコロコロ変えていたのでそこまで酷くならなかったのかもしれません!
バウンサーとか買わなかったので昼間はずっとベットの上に寝せてました🙆♀️
と言ってもうつ伏せ寝できるまでは置いたら泣く子だったので結構抱っこしてる時間が長かったですね😅- 5月26日
-
ぽん
追記ですが、寝返りまでが早かっただけで、ハイハイと歩くのはものすごく遅かったです😅
- 5月26日
-
おり
新生児の頃から向きを変えたりと、されていたのですね!
ハゲはうちもあります😅左右に顔を動かすからだと思います。でも髪は生えるから、まあいいかと思ってます。
発達はそれぞれですよね、焦らず見守ろうと思いました。
ありがとうございます😊- 5月26日
![ロキソニン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロキソニン
息子もめちゃくちゃ絶壁です!
男の子だから短髪や坊主にするかもしれないし
気になりますよね(´;ω;`)
寝返りし始めてからは
よくうつ伏せで寝てましたが
全く頭の形良くならないし
ドーナツ枕も効果なかったし
ドーナツ枕で寝かせても
自分で動いて使ってくれませんでした(´;ω;`)
-
おり
回答ありがとうございます。
同じ絶壁なんですね。
寝返りはじめても、治らなかったんですね💦みにゃさんのお子さんは、いつから寝返りはじめましたか??- 5月26日
-
ロキソニン
5ヶ月くらいにマスターしました!
私もずっと悩んでたんですが
きっともう治らないんやな…
と諦めました(´;ω;`)
諦める前に調べたんですが
エスメラルダのドーナツ枕が有名みたいですよ(´・ω・`)!
でも嫌だと動いちゃうと思うのであまり動かない今がチャンスなのかもですよー(´・ω・`)!- 5月26日
-
おり
うちは7ヶ月なのにまだです(T_T)今練習させてます。
頭の形、諦めたんですね。だんだん硬くなっていきますもんね。。
エスメラルダ使ってます!きいてるのかきいてないのか。。様子見してます。- 5月26日
-
ロキソニン
大丈夫ですよ!ゆっくりゆっくりで!
寝返りするようになったら
寝返りで移動したりして
目が離せなくなるので
ゆっくりのがいいですよ(´・ω・`)!
やっぱり有名なんですね!
良くなるといいですね(´;ω;`)!- 5月26日
-
おり
ありがとうございます😊目が離せなくなると言いますよね、まだ未体験なので分かりませんが、覚悟しておきます!- 5月26日
![🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀
娘も新生児から向き癖がひどく、かなり斜めになってしまい💦
6カ月になってエスメラルダのドーナツ枕買いました!
今では綺麗になりましたよ🥺✨
9カ月過ぎから急に横向きで寝るようになったので、それからは枕撤去しましたが、ずっと仰向けで寝てくれてる時がチャンスです🌼
ただ、必ず絶壁治ります!とは個人差あると思うので言えないですが...うちは効果大でした!
-
おり
回答ありがとうございます!
エスメラルダで綺麗になったんですね!エスメラルダ使ってますが、左右の段差が気になってます。そのまま使われましたか??- 5月26日
![uu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uu
息子は赤ちゃんの頃はかなりの絶壁でした🤚じゃがいも🥔みたいで。
ですがだんだん普通になり?今は絶壁ではありませんよ🥺
どっちかって言うと絶壁よりかもしれませんが、あんなに絶壁だったのにこんな普通になれるのか!!と思ってます。因みに私と旦那は絶壁です笑!
ところが娘はそこまで絶壁ではありません🥺息子も娘も同じように寝かせてるんですけど不思議ですよね〰
娘のほうがよく寝る子です。
頭蓋骨は7ヶ月ころから徐々に固まりだすみたいです。
次は失敗しまい!と、エスメラルダの枕は娘に買ってみましたが、ウチの場合は嫌がってほぼ使ってません😢
私の友人の子供二人は頭の形がとーっても綺麗で、何かしてるの!?って聞いても何もしてないよ🤚地べたに寝かせてるよ🤣って言われました。
遺伝も少しはあるんだな…と、思いました😂
-
おり
回答ありがとうございます。
エスメラルダ人気なんですね!遺伝!!それは、あるんでしょうね。。。😅- 5月26日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
うつ伏せは危険です😭
頭の形、ヘルメット治療とかもありますよ😊保険がきかないので40万〜するみたいですが💦
ヘルメット治療で検索すると色々出てくるので調べてみて下さい🎵
インスタでもしてる人いてるので、そこでも見てみるといいかもしれません😌
-
おり
回答ありがとうございます。
ヘルメット治療けっこうかかりますね💦
インスタでもみれるんですね!見てみます。貴重な情報ありがとうございました✨- 5月26日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
自力で寝返りうてないのならうつ伏せ寝は危険だと思います😭
ちなみに上の子の息子はうつ伏せ寝もしてましたが頭絶壁です😂😂
旦那も絶壁です😂
-
おり
回答ありがとうございます。
はい、やめておくことにしました。
やはり…遺伝は大きいのかもしれませんねm(__)m。。- 5月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ、寝返りをされていないとの事ですが、日中はどのように過ごさせていらっしゃいますか☺️?
昼間起きている時に目の届く範囲でうつ伏せで過ごさせてみるのはいかがですか?タミータイムで検索すると色々出てくると思います👍
あと、起きている時はおんぶとかなるべく頭が下にならないように過ごすのもありかと思います👶
-
おり
回答ありがとうございます。ダミーマイム調べました!うつ伏せ、させてみますね。昼間ずっとハイローチェアかバウンサーで寝かせていました。そのせいでしょうか?- 5月26日
-
ママリ
ハイローチェア、バウンサーでは赤ちゃんも動きようがないですからねぇ💦うつ伏せ遊びで首や腕を持ち上げると筋力も発達してくるかと思いますので寝返りも出来るようになってくるかと思いますよ👍そして後頭部に圧がかかる時間も減らせますので☺️
- 5月27日
-
おり
うつ伏せ遊び、たくさんさせようと思います😊ありがとうございます✨- 5月28日
おり
そうですよね、まだあぶないですよね。
今横では旦那がコアラ抱っこをしてそのまま寝ています。この状態も不安で気になるので私は寝れてません。と思ったら今腕枕になりました。様子見してみます。回答ありがとうございました。