
9ヶ月の娘が、私の顔を見ると泣いてしまいます。主人が都内の病院で働いており、ワンオペ育児が続いています。娘が泣く原因がわからず悩んでいます。
生後9ヶ月の女の子なのですが、
私の顔を見ると泣いてしまうことがあります😢
主人が都内の大学病院で医療従事者として働いているため、約3ヶ月以上離れ離れで生活しており、
ずっとワンオペ育児が続いています。
私がトイレへ行ったり、洗濯物を干したりしている間、娘はひとり遊びをしてくれているのですが、私がリビングに戻ると、私の顔を見るなり泣き出してしまいます。
普通、お母さんの顔を見ると笑顔になったり、安心したりするものではないかな…?と思うので、私の顔を見るなり泣かれると、とても悲しくなります。
何故でしょうか。
知らない間に私自身いっぱいいっぱいになって、
娘にストレスを与えてしまっているのでしょうか🌀
なるべく娘の前では、不安な顔や、悲しい顔、落ち込んでいる顔は見せないで笑顔でいるつもりなのに…😔
アドバイス等いただけると、助かります✨
よろしくお願いいたします。
- ゆりりん(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子も私の顔見て大号泣するときありましたよ!笑
下の子にも大号泣されました笑
そーゆー時期なのかな?と思ってます☺

はじめてのママリ🔰
違うと思います!
安心の涙、というか、
あ、ママいたぁ〜😭
ママ〜ママ〜!
の涙だと思います💦💦
うちの子も私がいなくなると、泣く。というのはなくて。
いなくなったあと、戻ってきて見つけると、安心したかのように、泣いています。
離れてる間、心細かったんやな〜って抱きしめてます!
あと分かってないかもしれないけど、どうしても離れなきゃいけないときは、ママ少し離れるけどすぐ戻ってくるからね!って伝えてます!
大丈夫。
ママが一番大好きです!
-
はじめてのママリ🔰
補足です。
一人遊びをしていても、ママには近くにいて欲しいものなんだなって最近かんじることがよくあります。(9ヶ月の頃は気づかなかったんですが…)
なので、寂しかったんだと思いますよ❤️- 5月26日
-
ゆりりん
回答ありがとうございます😢
そういう涙ですかね😭✨
それだったら、救われます!
私の顔見るなり泣かれると、
悲しくなってしまって…💦
嫌われてるのかなあ…
私、怖いのかなあ…って
思い悩んでました😖🌀
むーむーさんのように、
離れてる間、心細かったんだ!と思って、私も抱きしめてあげようと思います💓
すぐ戻って来るからね!って伝えることも大切ですね✨
必ず実践します!!!
大丈夫。
ママが一番大好きです!
とおっしゃっていただいて、涙が出ました😢
何かしちゃったかな…
ママきらいなのかな…
って落ち込んでたので。
それに
ひとり遊びしてるから、ご機嫌だと思わないで、
ひとり遊びをしててもママがそばにいないと寂しいんだ、近くにいて欲しいんだということ、忘れずに、
どうしてもの時以外は、出来る限りそばにいようと思います😊❤️
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます!✨- 5月26日

mame
それって逆にお母さん帰ってきたー😭💦って嬉しい〜抱っこして〜泣いてるんじゃ?🥺❤️
うちの子も二階に洗濯物とか干してる間はお姉ちゃんと仲良く遊んでたりするけど
私が降りてきたら顔見で泣きますよ🥺寂しかったねー!って抱っこしたら泣き止みます👍
旦那が抱っこしてて私が部屋に戻って目があっても泣きますよ😂💦

くみ
娘も朝主人に見ててもらって家事済ませて私が部屋に戻ると泣きます😭
お母さんいたー!の泣きなのかなって思い込んでます🙂

こどものこども
ワンオペお疲れさまです💦うちの旦那も医療従事者でコロナを受け入れたら同じようになるので他人事とは思えません😭
そして、うちの子も今まさにそんな感じです。皆様仰るように「寂しかったよー!どこ行ってたのー?」と安心して泣いているのかなと思うようにしてます!
ゆりりん
回答ありがとうございます😭
そういう時期なんですかね?
私の顔見るなり泣かれると、
悲しくなってしまって…💦
嫌われてるのかな🥺🌀
って落ち込みます。
そういう時期だ!って思えば
いいですかね☺️