![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の女児がオムツを脱ぎ捨ててしまい、トイトレを検討中です。保育園に通うため、どう対応すべきか迷っています。
1歳半の女児がいます。
家の中でですが、数週間前から気づいたら服を脱いでることがあり、オムツだけでテレビを見てる。
ということがあり暑いからかなぁ〜。なんて気にせずにいたら、数日前からオムツまで脱ぎ捨て、気づいたらすっぽんぽん!ということが何度かあります。
今日に至っては、オムツを自分で脱いだんで、おしっこもしてたし新しいオムツに替えた途端から、また自分でオムツを脱いで走り回り、隣の部屋のジョイントマットでおしっこをしてました。
これはトイトレをした方が良いということですか?
トイトレをしない場合はどうしたらいいでしょうか?
来月から通常保育で保育園にも行きだしますし、あまり慣れない環境(今月、数日だけ慣らし保育行きました)で、平行してトイトレも可哀想かな?とも思うんですが、根気よく脱いだオムツを履かせた方がいいのか、わからなくなりました。
- はじめてのママリ🔰
![まいたけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたけ
トイトレのサインではないでしょうか?😯
コメント