
ベビーカーでのイオンへの買い物について、準備をしたいです。ベビーカーグッズや持ち物、買い物中の工夫についてアドバイスをお願いします。
【ベビーカーで、イオンへ買い物】
生後3ヶ月を過ぎましたが、産後はずっと自粛生活でベビーカーを使った外出を一度もしていません😭
都内在住なので今後もしばらくはまだ様子見のつもりですが、落ち着いた頃に向けて今のうちに準備をしておきたいので色々教えていただきたいです!
まず最初の目標として、最寄りのイオン(徒歩10分)への買い物をワンオペで行けるようになりたいです。
●ベビーカーグッズ
ママリでよく見かける、買い物カゴをベビーカーのフックに引っ掛ける方法で買い物がしたいです。
写真のようなフックで問題なく使えるでしょうか??
●持ち物
このように近所のスーパーへ買い物に行く場合、赤ちゃんのお世話グッズ(オムツやおもちゃなど)はどの程度持ち歩きますか?
イオンなので授乳室やオムツ台はあります。ベビー用品も売っているので何も持たなくても最悪なんとかなりますかね…?
その他にも、あった方がいいグッズや、買い物中の工夫などありましたら何でもコメント頂けると嬉しいです✨
- さのすけ(5歳1ヶ月)
コメント

ティラミス
色々な考え方があると思うのですが我が家はフック禁止と主人と実母に言われて使ってません( ̄∇ ̄)
私的には有ったら便利なのに!って思いますが軽いベビーカーだとヒックリかえる可能性があるからみたいです。
我が家のベビーカーが7〜8キロあるのですが禁止でした、、、
母乳ならオムツくらいですかね?
あとは漏れた時に洋服1着あると心強いです!
吐き戻し用にトイレットペーパーの終わりかけ持ち歩いてました(笑)
床等も拭けるように(°▽°)💦
我が家も駅近なため
最悪帰ればいいよねー?
くらいな気持ちでしたよ!

JIKI
赤ちゃん連れて1人で買い物って最初緊張しますよね、、
私も徒歩5分の薬屋さんから始めて徐々に距離を伸ばしました☺️
イオンでしたら、授乳室あるし、グズったら即授乳してました!完母だったので授乳系の持ち物はなしでした。
泣き止まなかった時用に抱っこ紐は持っていきました。
抱っこする時はベビーカーに荷物置くなどして、ひっくり返らないように注意です!
あとはオムツ1-2枚とおしりふき、離乳食が始まっていたら麦茶やお菓子などあると良いです!
あと着替えとお気に入りのおもちゃも持って行ってました☺️
ベビーカーのフックはとても便利です!
100均の物はすぐに壊れたので、赤ちゃん本舗で買いました!
早くお出掛け出来ると良いですね^_^
-
さのすけ
本当に、赤ちゃんと2人って考えただけで怖いです😂
外で授乳したこともないので、授乳室入るのもドキドキします…笑
持ち物も詳しくありがとうございます!
離乳食はまだなので、とりあえずオムツ系と着替え・おもちゃ用意しようと思います☺️- 5月25日
さのすけ
フック賛否両論ありますよね💦
私のベビーカー、調べたら重さ5キロでした😱
ひっくり返らないように気をつけようと思います…。
吐き戻しの可能性までは考えてませんでした!床拭くなら確かにトイレットペーパーとかティッシュが便利そうですね💡
持ち物に加えようと思います!