![artmonkey55](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ5か月になる娘を完母で育てています。産後、肩凝り、腰痛、膝痛…
もうすぐ5か月になる娘を完母で育てています。
産後、肩凝り、腰痛、膝痛がひどく、接骨院にも通いましたが劇的な改善はなく痛いままです。最初は肩凝りがひどく、夜寝られないほどでしたが、最近は膝痛腰痛がひどく、立ち座りの時には手をつきながらやっとという感じです。
産後はホルモンバランスの関係やカルシウム不足で関節痛になり易いと聞きました。授乳期が終わるまでしょうがないと諦めていますが、完母のみなさん、離乳食に移行したら体が楽になったということはありますか?
もし、このままずっとこの全身痛が続いたらと思うと気が重いです。。
- artmonkey55(3歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1度整形外科で検査してもらって原因を見つけてもらったほうがいいと思います。
私も初めは産後、肩が凝りだし
膝が痛くなり、腰痛でした。
整骨院、鍼灸院などにいきましたが変わらず。
どんどん酷くなりました。
整形外科いったら治るかなーと気楽に考えてたらヘルニアで入院になってしまいました(;ω;)
早めに治療していれば通院で治せたかな?と後悔してます。
いま大きな病院に転院して通院になりました。
お子さんもまだまだ抱っこしなくちゃいけないでしょうし。。。
骨盤の歪みもみてもらえますし、いまの症状を話されるといいと思いますよ(^^)
軽度で治るのが早いといいですね✨(^^)
お大事に✨
artmonkey55
そうなんですか!
肩凝りで病院なんてなあ…と思っていましたが、近々行ってみようと思います。
返信ありがとうございます。ペコりーぬさんもお大事になさってくださいね(^ ^)。