
コメント

ままり
転勤ありです。
お腹の子含めると2人です!

退会ユーザー
私が転勤族のふたり兄弟兄がいますが、男女だから遊んだりはなかったですね😥親が沢山関われば可哀想はないと思います。私は転勤族で父は仕事ばかり、母は専業でしたがキャパオーバーしてて兄弟の有無は関係ないなと感じました😮💨
-
ママリ🔰
確かに男女はありますよね😭私弟と妹がいますな弟は歳も近いのでゲームとかはよく一緒にしてたんですが、きょうだいいないとそーゆーのも親がやってあげないとできなくて寂しいのかなと思ったり🥲
まさしくうちがそんな感じです、、夫は帰りが遅く完全私のワンオペです💦
もしきょうだいがいなかったら、と考えると転勤の際など少し寂しかったな不安が増えてただろうなと感じますか?💭💦- 6月16日
-
退会ユーザー
支えあえるかは仲がいいか悪いかによりますよね😭うちは2歳差でしたが、一緒に何かをするは性格も趣味も違うから寂しいとかなかったです。むしろ転勤時父は仕事、母はキャパオーバーで親のフォローが何もなかったから苦労はしました😅親御さんがしっかり見てあげたら寂しいとか不安は軽減するし、子供の性格によるのかなぁと思います!
- 6月17日
-
ママリ🔰
たしかに、、完全に性格やきょうだいの関係性によりますよね😭👏🏻✨
転勤の前後は特にストレスがすごくて😂
今はまだ偶然地元県内での異動が一度のみなのでいいですが、今後は確実に住んだことのない県外なのでストレスがすごそうで🥲
県外に引っ越すのはいいですがやはり前後は荷造り荷解き解約契約短期間での家探し、、いやもう考えただけでキャパオーバーです😂😂手続きが多すぎます😂😂😂😂😂😂
母親の安定が家庭環境に影響するといいますよね、、私なんて噴火するタイプなので特にだなと思います。笑
なんにしろ引っ越したら友達と離れるし寂しいですよね!😀
なんかもう割り切ります🤣
逆にいかにフォローできるかですよね!
なんか大切なことに気付かされましたありがとうございます😭
本末転倒にならないように頑張ります!- 6月17日
-
退会ユーザー
母もその都度やる事、環境の変化に子供2人の学校などそりゃキャパオーバーするよなと今ならわかります🥲子供が寂しい思いするから、遊び相手がと考える方もいらっしゃいますが、私みたいに兄とは特に協力したり、話し合いしたりないきょうだいもいますし一概には言えないなと感じます🤔フォローしてあげつつ、ママリさんも時間ができたら習い事したりパートしたり外での時間もできたら尚良いのかなと母をみていて思いました。2人目悩みますよね。
子供目線での話しであまり参考にならずで申し訳ありません。
友達は転勤族の試練ですよね
同じ転勤族な同級生いましたが、友達沢山いてどこでも楽しい!!みたいな子でしたし
あまり考えすぎずなるようになると気楽に構えて下さいね😊- 6月17日
-
ママリ🔰
確かにです!
子ども1人だけで子どもは少し寂しいかもだけど、私も余裕ができたらそうやって外での時間ができるとすごくリフレッシュになりそうです😭✨
本当悩みます、、
でも心の中ではなんとなく1人に決めてて、でもやっぱり子どもの目線で考えると一人っ子にするのは自分勝手な都合なのかなとかも悩んでたので、そのような考え方もあると分かってなんだか心が軽くなりました😭🙏🏻💕
正解はないと思いますが、我が家の正解を見つけたいですし、私の場合はやはり自分自身に余裕を持ち、子どもにたくさん関わってあげたりフォローしてあげることかなと思いました。
本当にありがとうございます🙇♀️✨✨- 6月17日

はじめてのママリ🔰
転勤族で子供3人です‼︎
新しい学校や園に行く時にきょうだいと一緒のこと多いので、心強そうでした☺️
-
ママリ🔰
やはりそうなんですね😭
家族だし心強さは全然違いますよね😭- 6月16日
ママリ🔰
そうなんですね!
やはりきょうだいいいですよね🥲
ままり
転勤も子どもが未就園児だといいんですが、ひとりでも園に入ると移動が面倒ですね😅
お腹の子はほぼ諦めたときにできた子です🥺笑
ママリ🔰
そうですよね😭
まだ園は自分で決めれますが小学校とかだと公立に入れるとなると地域で決まるし住むところ問題とか難しいですよね😭
でも私も2人目あるとしたらそのくらいの歳の差が理想です🥺