※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている母親が、母乳が追いつかないか心配。混合育児を迷っている。母乳だけで育てるためには、授乳回数を増やしていくことが大切かどうか悩んでいます。

GCUから退院して4日目、生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。頻回授乳というほどでもないですが、今のところ平均して1日10回は授乳してます。ちょこちょこ欲しがって寝落ちしてまた起きて欲しがるのですが感覚が1時間半〜2時間半なのでタイミングによってはまだ母乳がつくられてなくて飲めてなさそうです。母乳が追いつかないかも、と感じているのですが混合じゃなくて母乳のみで育てたくて迷ってます。潔く足してあげる方がいいのかどうなのか、、お腹すいて泣かせてることはないです。授乳するごとに満足したり寝落ちしているので回数こなしていけば母乳たりるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

満足してるから寝てる、というだけではないです!!!全然足りていなくても飲む元気がなくて寝ることもあります。
完母でいきたい気持ちは分かりますが、大事なのは赤ちゃんの成長なのでミルクたしてあげてください💦

ポンコツ

GCUにいた理由によっては
ミルクを足してあげた方が
いいかもしれないですが
体重が順調に増えているのであれば
足さなくてもいいのかなぁーと
思います!
2人とも完母でしたが
そんな感じで授乳してました!
ほんと1日おっぱい出してない?
と思いながら授乳してました!
離乳食が始まるまでは
泣けばあげるを繰り返してました!