
妊娠34週で後期づわりがきつく、動く気力もない。赤ちゃんが出やすくなるためにも運動や歩くことが必要か悩んでいます。横になりすぎて赤ちゃんの向きが心配です。
34週になるのですが、
胸焼け、喉の詰まり、気持ち悪さ、息苦しさ、だるさなど、、、
後期づわりがかなりきつくて、
なかなかベッドから起き上がれません。
運動もする気力がなく、
里帰り中で家事もそれほどせず、
だいたい横になりダラダラと過ごしています。
苦しくてしんどいので早く産みたいのですが、
やはりずっと寝たきりだとやはり赤ちゃんは下りて来づらいのでしょうか??
運動したり、たくさん歩いたりしないと、なかなか出てきてくれないですかね??
ゴロゴロしすぎて、赤ちゃんがお腹の中で横向きか下向きかわからなくなってしまわないかな?笑
と思うくらい横になってることが多く。。。
無理してでも歩いたり運動したほうがいいのでしょうか、、、
早く出てきてほしい、、、
- mk(3歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

りりか
あと2週で臨月ですし苦しいなら無理は禁物です😌
もう少しするとお腹も下がって胃への圧迫が減り少し楽になってくると思います。
そこで楽になった分食欲戻ったりして体重も増加しやすいので
体調がいい時は階段1段分を登ったり降りたりしたり
30分から1時間ほどのウォーキングをしたり適度な運動をしたらいいと思います😊

ぷっか
私も胸焼け、息苦しさ、無気力などあって毎日ダラダラしてます😅臨月入って浮腫もでてきました…ウォーキングしてもあちこち痛かったりお腹はったりでしんどいです😢私も正直早く産みたいです😵
-
mk
同じですね😭
1日が長くて長くて
はやくここから抜け出したいーーーって感じです💦
わたしも手がむくみはじめたり、関節が痛くなったり、目がチカチカしたり...とマイナートラブル続きです💦
つらいですけどお互いがんばりましょう😂- 5月26日

のぺ🔰
私も34週頃、胸焼け、ダルさ、無気力感ありました。
しんどいですよね😢
それでも少しでも動いた方がいいかなと多少張っても家事やったり、気持ち悪くてもむしろ動くようにしてました(動くことで逆に良くなったこともあった為)
旦那と30分ぐらい散歩したり、マタニティヨガ、妊婦さんでもできる少し激しめな運動なども、体調がいい時は安産のためにと思ってやってました。
そしたら先週の検診で子宮頸管短くなってるから安静にしてと言われてしまい、現在寝たきりです😅
気持ち悪さやだるさはまだまだ休んでいいサインだと思います。
今現在私は気持ち悪さが落ち着いてきているので、もう少ししたら楽になるんじゃないかなぁと思います。
体調が落ち着いたら沢山歩いて無理はしない方がいいですよ!
-
mk
ありがとうございます!
もう数週間のガマンですかね💦
はやく楽になって動けるといいのですが😭
この時期は無敵と思ってたので笑、後期にこんなに辛くなるとは...という感じです😂
もうすぐですね!元気な赤ちゃん産まれますように!!!- 5月26日

まままま
胃が圧迫されるので妊婦さんあるある何ですが、胸焼けと喉の詰まりだと逆流性食道炎を起こしてる可能性あるかもです😥
私は妊娠前から逆流性食道炎を何度か経験してるので、妊婦後期に入って症状出てきて病院に相談して薬を貰ってます✨
もし、妊婦あるあるですし余りに辛いなら病院に症状を1度相談して見てください🙇♀️
もし薬が嫌な場合は油物や刺激物(カフェインやチョコレート含む)を止めて
とにかくよく噛んで消化の良いものを食べ、食後はガムを噛んで見てください👏
-
mk
ありがとうございます!
逆流性かもしれないです💦
食欲はあるのですが、、、
食後のガム!!!
すっきりしますか??
試してみます!- 5月26日
-
まままま
逆流性食道炎の時、私も食欲あります😂
もはやダメだと思うからか余計に。笑
ガムは胃酸が出るから消化が良くなるんだったかと思います🥰
横になる時も上半身に傾斜を作ると抑えられたり…
Googleなどで検索すると対処法結構出てくるのでやってみて下さい!!
私は酷い時は数日、お粥やよく煮たうどんにするのが1番効きました💦
少しでも改善して、残りのマタニティライフが少しでも楽しめますように🙏- 5月26日
mk
ありがとうございます!
もう早く産んでしまいたい...と1日がとても長く苦痛です😂
もう少しの辛抱ですかね...
はやく楽になって運動したいです💦